おはようございます。昨日は雨が降ったりやんだりでしたが、今朝は晴れています。気温は23.7℃です。但し雲は多いようです。

 

 さて最近のニュースから一考。

 幼い子供と母親が亡くなった池袋の事故や、砂場に車が飛び込んだ千葉の事故。特に池袋の事故では、上級国民という言葉が知れ渡りました。

 それはさておき、2つの事故の共通点は、恐らくブレーキとアクセルのペダルの踏み違いと考えられます。(まだ、確証ではありません) そしてもう一つは車両が2つともトヨタの「プリウス」だったこと。

 そう言えば、福岡で病院に飛び込んだのも「プリウス」だったような。ネット上では、以前から「プリウス」に欠陥があるのではないかとの噂が、まことしなやかに流れておりました。

 そこで私が推論します。(あくまでも私見です)

 ご存知「プリウス」はHV社です。発進時にはモーターを使います。モーターは静かなので車が動いたことに気づきません。(わざと音がするように設定されている場合もあるそうです) そこで車が動いたことに驚いて、あわててアクセルをブレーキと間違って踏んだのではないでしょうか。

 

 では同じHVである「アクア」では事故を聞きません。

 それは車を持つ人のプライドでしょう。お年寄りはお金を持っています。5ナンバーの「アクア」では安っぽいと思っているかも。

 同じ理由でホンダの「フィット」のHVも。かといってクラウンHVやSUVのHVはさすがに年金生活者には価格が高い。

 よって安っぽくなく、そして高価でもない手ごろな「プリウス」をお年寄りは購入するのではないでしょうか。

 「プリウス」が事故を起きやすいのではなく、「プリウス」に乗っているお年寄りが多いので事故が多いと思います。

 

 最後にあくまでも私の私見です。「プリウス」には何の罪もございません。