おはようございます。天気は曇りで、気温は18.7℃。昨日は27℃くらいまで上がったそうですが、もちろん日差しの強かったです。ウォーキングコースを歩くときも帽子が必要になります。そこで今日は帽子の話。

 

 帽子の整理と汚れている物は洗濯をしました。

 まずは、キャップの部。

 ヤンマーの帽子。マリーナでの展示会で貰いました。ちゃんと夏用と冬用です。

 

 磯釣りをしていた時に使用していた釣研の帽子。赤色が少しくすんでいます。

 

 海面を漂っていた西武ライオンズの帽子。もったいないので持ち帰って洗って使用しています。前の持ち主さん、ありがとうございます。

 

 後頭部に日焼け防止がついた帽子。奥さんが使っていたもの。何となく旧日本軍のような感じ。

 

  キャップの部、最後はウォーキングの時に使う帽子。

 アマゾンで安かったので購入しました。

 

 

 

 

 次はハットの部、まずは麦わら系。

 典型的なおじさん帽子。夏場の魚釣りに使います。

 

 農作業用の大きい麦わら帽子。

 

 娘が子供の時使っていた麦わら帽子。絶対に入りません。

 

 何十年前にあった県民体育祭で貰った帽子。さすがによれています。

 

 車に非常用に積んでいる帽子です。ほとんど使ったことはありません。

 

 こうやってみると案外、帽子を持っていることが判りました。

 

 (おまけ)

 もちろん防寒対策です。