おはようございます。気温12.7℃、雨の朝ですが、石油ファンヒーターの灯油を消化しなければならないので、朝の時間は使用しています。暖かくなると灯油がなかなか減らないと思うのは私だけでしょうか?

 

 

 たくさん写真を撮ってきたので、鹿児島県出水市のツル展望所のことをもう少し書きます。

 館内の様子。広い建物ではありません。屋上にも上れますが、ツルが飛来するのは冬季。だから館内からの見学がベストでしょう。ただこの日は暖かったので、屋上に登りました。(屋上の入り口がわかりづらい) ただ、あんまり2階からの展望と替わりませんでした。

 

 

 結構な数のツルがやってきています。計測不能とはあまりにも多かったためでしょうか?

 

 

 いろいろな鳥の卵です。

 

 

 何故か鳥類の先祖の始祖鳥の化石もあります。

 

 全然関係ありませんが、駐車場のトイレで蚊を発見!さすがに南国ですね。

 

 最後にいちばん最初にお話した駐車場の水たまり。実は下記の説明と関係がありました。

 そう鳥インフルエンザ対策。そういえばここへ来るまでの道に白い消毒剤がまいてある場所が何箇所かありました。

 愛車デミオも消毒してもらいました。

 この展望所はお聞きしたところ夏場は閉館だそうです。ツルが居ませんからね。では帰ることにしましょう。でもここまで来たので、出水市の観光名所をもう一つ訪れることにしましょう。