おはようございます。3月最初の日曜日の朝は雨でございます。気温は10.8℃、雨と気温で庭の雑草が、また伸びることでしょう。

 

 

 

 さて今日はひな祭り。昨日の「チコちゃんに叱られる」(土曜朝の再放送版)で、ひな人形に間違った考えを持っていたことを知った方も多いかと思います。(内容は省略)

 

 我が家も大昔は、このようなひな人形を飾っておりました。熊本だけの風習かもしれませんが(間違っていたらごめんなさい)、嫁さんの実家が女の子が生まれた時に送るみたいです。でも場所をとるし、出し入れが大変なので、もう20年以上出していません(カビだらけかも?)

 ちなみにひな人形を飾らなくなると、婚期を逃すとか。

 うん、間違いなくそうでしょう。

 

 これから購入する人は、これぐらいがちょうどいいですね。

 ひな人形は、貰った女の子一代限りとかいうCM?を人形組合みたいなのが出して、ひんしゅくをかっています。確かにそうだったんでしょうが。じゃあ、今あるのはどうするんかいと言いたいですね。

 話は変わりますが、婚礼の家具のタンス。今では部屋の中で邪魔になっています。

 若い人たちが結婚したり、女の子が生まれたりしたら、後々のことを考えて購入しましょう。