おはようございます。相変わらず天気は曇りです。気温は8,2℃。今日も元気でいきましょう。

 

 さてその元気ですが、歳を取るとたくさんのお薬に頼る方も多いかと思います。私もその一人。

 毎日飲んでいる薬。4種類で少なくしました。

 以前飲んでいた薬。自己防衛のため、自分で減薬しました(自己責任ですよ)

 結構なお値段ですよ。ちなみに毎月病院に貰いに行かなくても、3か月分までは貰えます(医者は嫌がりますが・・・)

 薬の効能書。これも断れば貰わなくてもいいです(薬剤店は嫌がりますが・・・)

 あと今はネットで薬価(薬の値段)がわかりますから、安いジェネリックがわかります(医師に頼めば変更できます。医師は嫌がる人もいますし、頑なに拒む医師もいます。これは違反です)

 今はほとんどの病院で薬を処方しません。いったん病院を出て、近くの調剤所で貰います。手間と料金が高くなります。

 なぜこのようなことになったかというと、薬価差益というものがあって、それを防止するためです(薬価差益については自分で調べてください)

 一応市販薬も用意しています。

 

 だた、薬は飲まない方がベスト。飲んでも劇的に利くということはありません。特にマイナー系の精神薬と高血圧は巨大市場ですから、間に受けないようにしてください。

 

 今日はあくまでも私の私見です。なぜこんなことを言うのかと申せば、私は昔プロパー(今はMR)を少しだけしていましたから。