おはようございます。何もない一日が始まります。今日は何をして過ごそうかな?天気は曇り、気温は8.9℃です。
さて年賀状の返信も、そろそろ来なくなりました。そこで今年の年賀状について一考。
私に届いた年賀状は全部で22通。
その内18通が大学時代のサークル仲間からでした。で、その内訳を調べました。まずは、裏面の内容。
「賀正」や「謹賀新年」などの定型文(おそらく、印刷を頼んだもの)が14通。
パソコン等で写真などを入れて、自分で作ったものが4通。
次に夫婦連名のものが10通。単独名なのが8通でした。手書きの文がほとんど添えてありましたが、1通だけはそのまんま。 宛先は全員が印刷ものでした。
私は年賀状を印刷会社に頼んだことはありません。昔はこれを使っていました。
知ってる方は少なくなりましたが理想科学の「プリントゴッコ」です。2012年までは製造されていたそうです。アマゾンではまだ在庫を売っています。あのフラシュバルブ(カメラの使い切りストロボ)でパシャっとする瞬間が楽しみでした。但し宛名は自筆。
次がこれ、ワープロ。
我が家にはまだ2台残っています。但し使ってはいません。そして今はパソコンオンリー。住所録もあるので一括印刷が可能です。
で、今年の私の年賀状の裏面がこれ!
ゆっくり解説の霊夢と魔理沙に登場していただきました。おまけに奥さんも。
さあ、そろそろ来年の年賀状の案でも考えようかな。