おはようございます。大寒波が日本列島を襲っておりますが、熊本の今朝の気温は6.2℃で、天気は曇り。放射冷却現象が無かったので、さほど冷え込んでいませんが、日中の気温はあまり上がらないらしい。寒い一日となりそうです。
さて魚介類を仕入れにここにやってきました。
早速店内を物色。
生食用のかき。ちょっと高い。
わかりづらいけど、上はカキ、下はナマコの袋づめ。
オウダ海老(左)と車海老(右)
いろいろな魚の集まり。買えばさばいてく入れます。
もちろん生け簀には、鯛やヒラメの舞い踊り。
で、結局買ったのがこれ!
オコゼとアサリ貝。オコゼは棘が切ってありましたから、料理しようと思い買いました。しかしこれには問題が・・・(明日報告します) アサリのバタ焼きは娘の好物。
帰りに無性にこれが食べたくなってきました。
熊本名物コノシロ寿司です。この頭の部分が食べれる人が通と言われています。
残念ながらここ(道の駅不知火)にはありませんでした。いつか作ってみようと思います。(と思っていたら、後日再び訪れたときに、隣の物産館にありました)