本日、生産一課の私が午後より用事があるので午前八時半に集合。
昨日刈った稲を藁で束ねていきます。昨日現場で束ねるか、トラックの上で束ねるかで議論がありましたが、トラックの上での作業が、腰を曲げずに済むので正解でした。さらに部長は日陰で作業ができると喜んでいます。
出来上がった束を、簡易なもの干しにかけていきます。昔は田んぼの中に竹で行っていたそうですが、今は買ってすぐカントリーエレベータに持って行くので、こんなことはしません。でも米の味はこちらが上手いという。
こうやって2列ほど作りました。昨年の収穫から考えると約30Kgといったところでしょうか?
ただ問題は籾摺り。昨年は私の友人がやってくれましたが、今年はどうでしょうか?
そう言えば納屋の奥に千歯こきがありました。何十年ぶりに、この機械が登場するのでしょうか?