最近は、ほとんど眼鏡をかけておりません。元々裸眼で、0.1と0.3ですので、だいたいは見えるのですが、安全のため車の運転時には、眼鏡をかけます。でも、先日鹿児島の鹿屋に行ったときに、九州自動車道のトンネルの出入りに目が痛くなりました。そこで、サングラスを購入。

 度が入っていないので、ほんとうはいけないのですが、運転が楽です。考えてみると、私の眼鏡歴は高校時代から始まります。勉強のし過ぎでしょうか。残っている最古の眼鏡はこれ。

 記録では、結婚式に使用しています。あ、その前に学生時代に使用した眼鏡を忘れていました。新しい眼鏡を購入したので、カラーを付けました。

 

 あと、今の眼鏡の一代前の眼鏡。

 大きめの眼鏡です。気に入っていたのですが、老眼が現れたので今の眼鏡にしました。

 遠近両用は、ある程度縦の幅がないといけないそうです。これ以外にもたぶんあると思うのですが、残っていません。また私は、基本的にはガラスレンジ派。多少重くてもクリアです。

 死ぬまでに、あと何回眼鏡を作ることでしょうか。