私の住む小さな街にも、小さな図書館があります。
30年ぐらい前に、見栄を張って造ったもの。古いから熊本地震で被害を受けました。半年前に復旧、再開。今日は、初めて本を借りに行きました。
何の本かっいて言うと、小説の資料のための古典です。初めてだったので、利用者カードを作ってから、2冊借りました。
ちなみに、縄文、弥生時代の出土品も展示してあります。
借りた本は、「平家物語」。文語体と現代語訳が付いてます。まずは、2日間で現代語訳を読み、それから文語体へ。何か英会話のスピード〇〇ニングみたいですね。