ラジオで投書ということは、今はほとんどありません。ファックスやメールがほとんどです。昔はリクエスト葉書とか言ってましたが、恐らく死語になっていることでしょう。
毎朝散歩をしているときに、ラジオを聞いています。ただしラジコからですけど。で、投書はほとんどメールが多いようです。タイムラグが無いので、今どこは氷点下ですとか、どこは雨が降り始めましたとかなんてのが多いです。
熊本ローカル局のメールには、熊本弁のメールが多いようです。「~ばい」とか「~しよっと」とか、だいたい同じ人が送っているようです。
これ、意外に方言を書いてみると、標準語より面倒くさいことがわかります。そうまでして地域性を出さなければいけないかと思います。
以前、ローカル局の違う番組に同じメールがあり、読まれてしまったことがありました。後日番組からお詫びの放送がありましたが、番組間ではそういう調整はしていないそうです。そうまでして読まれたいのかと思います。
わざとらしい方言は辞めてほしいと思います。現在は熊本でもほとんど方言を使っていませんから。