おはようございます。

  気温は22.8℃、天気は曇りです。

 

 

 江戸幕府が始めた五街道。日本国内の主な街道を5つ定め宿駅制度を設けました。

 1 東海道  2 中山道  3 甲州道  4 奥州道  5 日光道

 その中でも 江戸と京都を結ぶ東海道と中山道が有名です。特に中山道は戦火を免れた宿場の後が多数あります。

 中仙号で有名な奈良井宿。さらにほとんど江戸時代と変わらない妻籠宿等があります。

 東海道には松なみや、

 石畳が残る場所もあります。

 宿場は旅人のためにあるように思われますが、実は大切なのは問屋場を中心とした通信や荷物の受取り場所です。ここで荷物や通信を受け取り、次の宿場に送ります。

 私もいつか五街道、特に中山道を旅してみたいものです。