★ どこを 見ているの? | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。

アクアビクスのレッスンを
指導していると感じるのは
参加者様との目の高さの違いです。


ヨガやエアロビクスだと
インストラクターと参加者様と
目の高さは同じ。


アクアビクスは
参加者様はプールの中、
インストラクターは
プールサイドなので

150センチほど高い。


前列だと見上げる状態になります。


図に表すとこんな感じです。




見上げる状態になると
参加者様の姿勢は
背骨のアライメントが
崩れます。

姿勢が悪い状態で
運動すると

効果が得られにくいし
反対に危険な状態になることも。

なので、私のレッスンは
同じことの反復を多くし

何度か見たら
見ずとも出来る
動きにしています。

シンプルで簡単で
安全で効果があり
楽しいアクアビクスを
目指しています。

参加者様にも
見ている景色が
自分の姿勢に
影響することを
お伝えしています。

下ばかり見ていたら
猫背になるし

顎があがったままだと
頸椎を圧迫するし

どこを見ているのか?


姿勢に影響するし、

生き方としても

どこを見ているのか?

で、人生にも影響するように

感じています。