運動指導者の松本順子です。
今週はお盆休みもあり
アクアビクスの
参加者様の年齢も
様々です。
レッスンの音楽
様々のジャンルのCDを
用意していきます。

普段は、高年齢の片方が
多いので、みなさんの
聴き馴染みのある
音楽にしています。
私が、いいな!ノリノリ!って
思って使った音楽が
高年齢の方には、
ただただ、ウルサイだけの音楽
だった時もあり
(プールサイドでは、音の響き方が聞き取りにくい環境だし、高年齢になると高い音域は、キンキンと聴こえるらしいですよ)
選曲するときは
お客様の反応や
アクアビクスに
参加してくれている
70代の母に感想を聞いたりして
選んでいます。
参加者様の聴き馴染みの音楽でやると
皆さん、ノリノリ!
歌いながらアクアビクスしてはるI
懐かしい曲には、それぞれ思い出が
おありのようで、心が躍動するんだとか。
45分のレッスン、知らず知らず
めーいっぱい動いてるんだけど
頑張ってやっている感は
ないので
あっ!と、いう間に
終わった感じがすると
お声を頂きます。
知らない曲でレッスンするときより
皆さん、明らかにダイナミックに
動かれています。
指導する私としては、
お客様の
運動強度が上がりすぎないように
気をつけています。
自分の体力に合った運動
でないとね?
たまに、ラテンやアフリカン、
インストロメンタル、
オールディーズなど
気分を変えて
ジャンルの違う音楽も
使います。
音楽のちからは
すごいな♪