まつじゅんです。
今週も無事に
お仕事のアクアビクス
レッスンが終わりました。
ありがとうございました。
当たり前のコトなのですが、
参加者の皆様が、
ケガ無く、事故無く、
レッスンを終えたコトに、
安堵します。
私のクラスの参加者は
低体力、高齢者の方が、
多いからです

★★アクアビクスは、有酸素運動です。音楽に合わせて水中で様々な動きをダイナミックに、また、しなやかに身体を動かしていきます。
筋持久力や筋力の向上も期待が出来る運動。愛好家には、もちろん、高体力、若い方もたくさん、いらっしゃいます

高齢を迎える前に、
皆、心配するのが、
健康!
だれもか、寝たきりや
認知症には、なりたくない。
以前は、運動って健康維持や
今よりも元気に!って思って
スポーツクラブで運動されていた方も、
年を重ね、同年代の方が、
寝たきりになった…
認知症になった…とか、
そんな話しを
聞いたり、見たりして
介護されること、
また、介護することに、
不安をもたれている方も多いです。
私は、今年から、
様々な高齢者向けの運動を
学び始めました。
身体の老化スピードを緩めたり、
身体の機能維持する効果が
期待される運動を知り、
運動指導をする時の心がまえが
変わりました。
アクアビクスのレッスンでも、
動きはデビュー当時から
あまり、変わっていませんが、
指導の仕方は、変わってきました。
近年、アクアビクスの
レッスンに高齢者の方や
低体力の方が
増えたのもあり、
今日のレッスン指導、
コレでよかったのだろうか?
無理させてないだろうか?
また、もう少し、身体を
動かせたり、参加者さん自身
チャレンジ出来るところまで、
持っていけたんじゃないだろうか?
もっと解りやすい伝え方はなかったかな?
私の熱が入り過ぎて、
言い方がキツくなかったかな?
…と、他、
自問自答の繰り返し。
そんな、私を見て家族は、
『完璧なレッスンなんて
無理やろう?』といいます。
普段は、A型のわりに、
大雑把な私ですが、

レッスン、指導に対しては、
完璧は無理だと
解っていても、
毎回、完璧を目指し
指導していきたいです。
この仕事してる間、
何年たっても、
自問自答してるだろうな。
昨日の自分よりも
更に、皆様のお役に
立てる指導がしたいから。
それは、何故?
そうしたいの、、?と、
また、今も自問自答してる

iPhoneからの投稿