まつじゅんです

木曜日は、郊外のクラブで
アクアのレッスンを
担当させて頂いております。
午後からのクラブは、
スイミングプールのみの
クラブで、
かなり、郊外です。
そこのクラブは、
デビュー当時から、
ご縁があり、
レッスンを担当させて頂いてます。
郊外のクラブなので、
会員数も少なくて、
アットホームな雰囲気。
参加者数も多くて
数名って感じでした。
しかし、最近は、参加者数が
3倍になっています。
5月から、プログラムを
リニューアル。
アクア健康体操☆
というプログラム名で、
内容は、
最初の15分は
水中ウォーキングや、
水中ストレッチ、水中体操。
また、アクアの基本動作を
ゆっくりレクチャー。
運動効果や健康情報を
盛り込みながら、
コミュニケーションを
とりながら、進めています。
後の30分は、
音楽をかけて
アクアビクス

『アクアビクス』ってネーミングが、
低体力者の方々には、
敷居が高く感じられていたようです。
アクア健康体操って、日本語に
したら、
『やってみようかしら?』と
他の曜日や時間にフリーコースで
歩かれていた方が、
たくさん、参加されてきました。
オンザ・ビートの
アクアビクスも、
水中運動と私に
親近感を得て、
参加者様が
やる内容を把握して、
安心した状態で
行うから、皆さん
アクアビクスって
難しそう‼って言っていたのが、
嘘のように、
楽しまれています。
ネーミングを変えて
よかったです。
アクアや他の運動も
身近に感じ、
運動を継続して頂けるコトが、
私のお仕事。使命やと
想っています。
継続して頂ける様、
視点を変えたり、様々な
工夫、知恵が湧くように、
日々、研鑽していきます。
静かだったプールが
水の音、笑顔溢れてる今、
たまらなく、嬉しいです。
厳しい中、レッスンを
続けさせて下さっている
クラブに、感謝の想いです。
ありがとうございます(^_^)☆
iPhoneからの投稿