我が家は
Kidsduoに二人ともお世話になっています。
オールイングリッシュの学童です。
そして、半年に一度の個人面談がありました。
日本人の室長の営業
完全に営業だと思って聞きましたが、
日本人の室長からは
ああ、するかもですね。
偏差値が伸びれば。
伸びなければ私はその辺の公立でいいかと。
🥸いやいやもったいない。
せっかく塾にも行ってるんですし、
狙えるところは狙いたいですよね!
英検をとっておくと
中学受験に有利な学校があるって知ってますか?
準2級、2級の取得は考えてますか?
まあ、ある程度は。
でも中受に使える学校が少ないですよね?
しかも偏差値がそこまででもない中学が多い。
中学受験に英検利用はほぼ考えてないです。
🥸え、、、
でも英検2級で
100点プラスとかもあるんですよ?!
もう、ほぼ合格じゃないですか。
今、我が家は、
国際生とか、
留学に強い学校を
目指してる感じじゃないですよ。
英語のみの中学受験もする気はないです。
いずれ中高で英語が必要なので
そのアドバンテージになればいい程度。
特に英検2級は難しいので、
英語の勉強頑張らせるより
早く寝させてあげたいです。(超本音)
🥸なるほどー、、、
では英検は受けたい気持ちあんまりないですか?
私はないですね。
ただ、今、英語に取り組んでることを
形にする意味はあるんじゃないですかね。
漠然とKidsに来るのはよくない
目標があったほうがいい
という意味でお話頂いてる理解しましたので、
(建前)子供には話してみます。
でもそもそも、
戦略的に英検を受からせる対策は
ホントに最終手段で短期的にしたいです。
将来的に使えない英語に
時間かけるのもったいないです。
🥸(ちーん、残念顔で終話)
なんだか、、、文面にすると、
私の物言いってキツイんですね![]()
柔らかく伝えたいなと
日々努力してるつもりなんですが。
まだまだ精進ですね。
英検で優遇される中学受験は
ほんとに少ないですよね。
なのに、私は中学受験のためという理由で
英検を頑張らせたくないというのが本音です。
5年生はさらに忙しいと思うと、
英検は5年春までのあと2回のチャンス。
やっても、
準2までではないかと思います。
それ以降は
ホントに早く寝させてあげたいので、
英検はやめなよと私は言うと思います。
私は高1で準2、2級をとったのに、、、
9歳の子にこれ以上頑張るのを強要できない。
私も「ムズいよー涙、先生怖いよー涙」
と思ってたのに、、、
それでも高校生は、
絶対大学受験に必要で2級は
最低限とわかってたから
ある程度自発的にやりましたが。
4〜5年生の子供に強要する意味を見出せません。
お付き合い頂きありがとうございました![]()




