河太郎 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

GW、呼子 の旅。

名物、イカ干しの風景↓。





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





さて、呼子に来た最大の目的は↓





聴く・見る・頂く・飲む・食べる-2012050412590000.jpg





ずらりと並んだ車車車車車……あせるの先に見える、

イカ料理の店、「河太郎」 

息子曰く、友人の間でちょっとした話題になっているらしく(笑)、

「どうしても一度食べてみたい~~~~~お願いあせる

と泣きついてきたのだ。

(……最近の中学生の話のネタって……汗


店の入り口で、

「今からですと、4時間程ドクロあせるお待ちいただくことになりますが…」

との言葉と共に整理券をもらった後、

ダンナ&娘、息子&私と二手に分散。


ダンナ達は前日の「ジーラ」とは別の「イカ丸」という船に乗り、

七つ釜(海中洞窟。国の天然記念物)クルーズへ。

実は、この日は大しけ波波波で、

乗ったのがその日(確か)最初で最後の便だったらしい…。

強靭腕。キラキラな娘もさすがに最後は少し酔ったそうだが、

大揺れのクルーズを満喫したそうだ……あせる


対して“ヘタレコンビ”の私達は、

土産物店を物色しながら、2人、

ぶらぶら……ぶらぶら……。

途中でイカ焼きや天ぷらをつまみながら、

ぶらぶら……ぶらぶら……。

たまに、車内に戻ってDVDや雑誌を見ながら、

ひたすら時間待ち砂時計


こういう時の私と息子は、

気が合うのだ(笑)


途中、諦めてキャンセルしたお客さんが数組出たおかげで(?!)、

約3時間半ほどで店内へ案内される。


こちらが、

店内中央にある生け簀↓。





聴く・見る・頂く・飲む・食べる




メニュー↓。



聴く・見る・頂く・飲む・食べる





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





「いか活き造り定食」を3つ注文。

娘は全くイカに興味がない(というかむしろ苦手汗)ので、

ご飯のみ注文し、私達のを分けてやることに。


ほどなくして、





聴く・見る・頂く・飲む・食べる





吸い物と小鉢のもずくが到着。

更に↓、






聴く・見る・頂く・飲む・食べる




ご飯、味噌汁(また汁物?!)、いかしゅうまい、お漬物が。


そしてついに(笑)↓、





聴く・見る・頂く・飲む・食べる




息子が夢にまで見たという(笑)、

イカの活き造りがキラキラ


その日によってイカの種類が変わるらしい。

これは何というイカだったのだろう…。

聞いておけば良かったあせる

前回別の店で食べたイカより、

少し、ねっとりとした弾力があった。


だいぶ食べたところで、

残りは天ぷらにしてもらい↓、






聴く・見る・頂く・飲む・食べる




あっという間に食べ尽くした。


最初は気乗りのしなかった娘も、

いかしゅうまいと天ぷらは「美味しい」と言って食べていた。


料理によって、食感が全く変わるのも、

イカの魅力かも。

良かった良かった。


ちなみに息子は、

「生まれてから今までに行った中で、一番いい所かもしれんアップ!」

と言っていた(笑)