惣菜の蔵 ふきのとう | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011188.jpg

場所は基山。

3号線バイパスを基山で降りて、駅の方へ。

ちびはる保育園とかミニストップのある交差点(秋光…だったかな)を左折、
つまり南下すると左手に見えてくる。
(←何てアバウトな説明…)

2階はもつ鍋屋だが、
今日はここへ。
三回目の来訪。

聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011190.jpg


店内↑↓。


g単位や、1個単位で、好きなお惣菜やおにぎりをチョイス。

向かい側には、冷蔵もののお惣菜がショーケースに陳列。


対面式で注文する。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011189.jpg



テイクアウトは勿論、

小皿に盛って、カウンター↓で食べることも可能。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011191.jpg


ちょっとこれからも急ぎの用事が控えていたため、

ここで遅めの昼食をとることに。


店員さんが、冷えた麦茶とポットを持ってきてくれた↓。


聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011192.jpg


何だか、地味なものばかりチョイスしてしまって写真映えしないが、

他にも色々取り揃えてあるので、ご安心を。


基山、朝倉地区などの農産物を主に使っているそう。

米やイリコなども販売していた。


夕方限定のお惣菜も並ぶらしい。


今回、写真が多いのは、

1805 ちゃんの顔を思い浮かべながら、

「久留米の友達に教えてあげたいので、写メ撮ってもいいですか?」と言ったからである。


…間違いではない…(///∇//)

狭い店内で私しか客がおらず、しかも店員さんとサシだったため、

なかなか撮れなかったためだ。


(昔、カウンターで1人ランチを食べていたら、

カメラも手帳も持たないのに「雑誌の取材ですか?」と訝しがられた経験があり、

ちょっとトラウマを抱えている、小心者の私。

普通に食べながら、店の人と話しただけなのに……(・_・;))

何か怪しげ?な人間に見えたのだろうか…)


でも、おかげで快く了解をもらい、

バシャバシャ撮ることができた。



小ぢんまりして派手さはないが、

ホッと寛げ、サッと食べられるお店。

鳥栖のアウトレットに行かれるついでに、一度寄ってみて下さいませ。