クリーブラッツ 小郡店 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

このパン屋といえば、

とかく「弥生が丘店」ばかりが話題にのぼるような気がするが……


原点は、ここ↓だろう。


聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011178.jpg


……狭い……。


とにかく小さい店なので、

車が2~3台停まれば、もう満員御礼状態である。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011177.jpg


場所は、

西鉄小郡駅正面ロータリーから北側出入り口方面へ

50mも歩かないで着く。


もう、15年くらい通ってるかも。


地元ではかなりの有名店。

……というか、元々小郡にパン屋自体がちょっとしかないのだが…あせる



今回は、意識してわざと、「小郡店限定」をチョイスして購入。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011179.jpg


↑右のピザは、「春ピザ」。これは限定じゃないかも。

大好きなアスパラ入りだから、購入した。

左のパンが、限定商品の「おやじげんこつ」。

マーガリンとバターを生地に入れ込んで焼いた、シンプルパン。

これは、パンにバターをたっぷり塗って食べるタイプの人にはたまらないパン。

実は、私がそう。

だから、私にとっては激・劇・激・ウマ!!!であった。


聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011180.jpg


↑左より、クレセント。これは、多分限定じゃない。塩味の効いた、プレッツェルタイプである。

真中が、コンポーロ。小郡店限定らしい。いわゆる、キムラヤでいう「まるあじ」。

キムラヤのより、小ぶりである。「元祖」と書いてあった。キムラヤも「元祖」だったような……。まぁ、いいか、どこでも。美味しけりゃ、OK。

右は「何とか食パン」。名前は忘れた…。これは、柔らかめのきめの細かいタイプ。万人受けすると思われる。




で、上の写真の方の2個を、







聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011181.jpg


↑前も、




聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011182.jpg


↑後ろも、


草ぼうぼうのとある場所にて、お昼ご飯に頂いたのであった。



さて、ここはどこ?



地元の人には簡単か……(^_^;)