photo:01



photo:02



話している。

もしもしのつもりらしい。

photo:03



しかし、それはベビーバスの温度計。


まーサイズ的にいけてるけど。


図書館でさらぴんの本が出ていて5冊も借りてきた!
本の質も大事ですが、さわるし、目を離すと口にいれるので、本の状態が良い物を借りています。

歩いてすぐの場所なので買い物ついでにほぼ毎日行ってる。
掘り出し物があるときのみかりてます。

photo:04



日本語の本がほしーい。

次回、日本帰ったら本買うぞ。
iPhoneからの投稿


みーちゃん、一歳すぎてますます人間らしくなりました。


グズグズのときは困りますが、本当に手のかからない子です。


親子には素晴らしきマッチングがあると信じて疑いません。


前にも書いたけど、
この、お母さんやからこの子あり。
そうおもうことが多い。
いい意味でも、悪い意味でも。

何かの条件が違えはみーちゃんじゃなかった。みーちゃんじゃないと嫌!な私は、みーちゃんが生まれるまでの嫌なこと、辛いこと、あーしたらよかった、こーしたらよかったというへんな後悔をすべて止めることが出来た気がする。だって、過去のどこがが違えば今はない。みーちゃんはいない。

過去はすべてみーちゃんがプラスに変えてくれた。


みーちゃんの未来はわたしがプラスにしてあげなければ。
つくづくそう思う。


奇跡は繋がっている。
たった一つの誕生の奇跡なんかじゃなく、大昔からの奇跡が、今の人を作っている。

今日もみーちゃんの横で眠り。奇跡に感謝する。すべてのパーツが可愛くて。今、一番大切な物は何かと聞かれたらみーちゃん。じぶんの命より大事な存在。守る物がある強さ。

そんなわたしも、私の母の大事な存在?と思うと、やはり、真面目に健康に生きていかなければと思います。


みーちゃんを恥ずかしくない人間に教育する一方で、みーちゃんに恥ずかしくない母親になるように教育されています。


みーちゃん毎日ありがとう。
未熟な私はたくさん学んでいます。

みーちゃん大好き。

おやすみ。
photo:01


iPhoneからの投稿


photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



この笑顔のために生きて行く。

みーちゃんには、日々感謝でいっぱい。


大好きなみーちゃんが毎日笑顔見せてくれますように。

iPhoneからの投稿