こんにちは

昨日は久しぶりにお寿司を食べました

し、しあわせ〜…



ナマモノですが、ストレスを溜める方が良くないと思うのでたまにだしたくさん食べちゃいました

夜は自宅のベランダから花火が見えました

さてさて今日は夫と両親学級へ

12組の夫婦が参加していました。
流れは
軽いオリエンテーション
↓
自己紹介
↓
お産と赤ちゃんのDVD鑑賞
↓
沐浴指導
↓
旦那さんの妊婦体験
という感じでした

自己紹介では、名前と住んでいる地区、出産予定日と…最後に、妻にどんな協力をしているかを夫が代表して話します

毎日ご飯を作っているという旦那さんには「おぉー!」という称賛の声と共に拍手が巻き起こったり、逆に今は何もしていないのでこれから精度を上げていきます!という人もいたりして面白かったです

ちなみに私の夫は毎日の食器洗い、マッサージと答えていました

沐浴指導は実寸大の赤ちゃんのお人形を使って実際の手順と同じように実践。赤ちゃんが意外と重くて、手がつりそうになりました
わちゃわちゃしちゃった


お待ちかねの妊婦体験では和室に移動し、夫が7キロの重りをつけて寝てみたり、起き上がったり…靴を履いたり、洗濯物を干す動作をしてみたり。最後には階段の登り下りも!
もちろん保健師さんから、意外と軽いと思うかもしれないけれどこの重さが24時間毎日続くのと重さだけでなく内臓の圧迫で常に体調が悪いんだよ〜というお話も
そこ大事ですよね


夫は体験した後、これからは洗濯も俺がするわ…!と言っていました

帰宅後はハムスターのおうちのお掃除をしたのですが、そのついでに急に家中掃除機をかけ始める夫
こんなことは初めて。どうやら感化されたらしいです


約半日使って、とてもいい体験ができました
夫も楽しかった〜!為になった!と大満足


母親学級も両親学級もコロナで中止の自治体もあったり。私たちの自治体もいつ中止になるか分からないので、中止になる前に参加できてよかったです。
帰り道、ラーメンを食べました

ラーメンは久々に食べました。美味しかったけれど食べたことを後悔するほど胃もたれが半端ないです…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

両親学級中、おちびもお腹でポコポコ元気に動いていました
ここ数日はお腹側ではなく内臓側?お腹とは反対側で胎動を感じることが多くなんとも言えない感覚です
膀胱も蹴られたり…
昨日は中々寝付けませんでした




でも、元気で何よりです

充実した週末でした( ˘ω˘ )