こんにちはニコ




仕事ですが、前回産婦人科受診後から休んでいます。5月いっぱいは休むことになりました。



私の職場では妊婦さんと持病がある人はコロナウイルスによる休業補償の対象になります。お給料の6割給付という感じなので半分近く減る事になってしまうので迷いましたが…
非正規雇用でも補償が受けられるとのことで、出勤していないのにお金が貰えるのはとてもありがたいですよねえーん




コロナはもちろん怖いし、妊娠後期よりも初期に罹る方が危ないとも聞いたのでそれはもちろんなのですが

私の場合はコロナより何よりつわりのせいで仕事が不安だったので休むことを決めたという方が大きいです笑い泣き




更に申請を出した時は鮮血の出血もあったので、立ち仕事ということもありとにかく仕事に行くことが億劫でなりませんでした。




つわりが酷くても毎日遅くまでお仕事をされている人はたくさんいるし、吐いてもいないのに休むなんて甘えているかなーと思っていたので、コロナの休業補償が使えたのはタイミング的に本当に良かったです。




体調や出血の心配をしながら仕事をするというストレスが無くなりとても気持ちが楽になりましたショボーン




コロナの状況によっては補償期間が延びるようですが最近はコロナも落ち着きつつあるので、おそらく休めるのは5月いっぱいです。



つわりは相変わらずあり、波がありますがとにかくひたすらベッドの上で過ごしていますおばけくん
調子が良い時はスーパーやドラッグストアへ買い物に行ったりテイクアウトして食べたり。料理や掃除もできる時はできます。



でも少し動くとすぐに疲れるようになりました。これもつわりのせいなのか、単純に食べず動かずで筋力が落ちているからなのか…えー?



これ、休職できていなかったらどうなっていたんだろう…考えると恐ろしい。




6月に入る頃にはつわりが無くなればいいけれどこればかりは予測できないし、復職するのが不安で仕方ないですぐすん




でもお腹の子が順調に育ってくれるのが何より一番なので、仕事のことは二の次で良いのかなぁとも考えています。もともと、妊娠したら辞めるか扶養内のパートに変えるつもりでいて。
そのために元々資格を持っていた職種を諦めて短期という条件で入った会社なのでハムスター




今後のことは自分の身体と相談しながらゆっくり決めていきますほっこり