初めましての方、初めまして。
ご存知の方はいつもに増して。
起立性調節障害と
疲れやすい皆様の永遠の味方、
まったり村村長のまやまやでございますニコニコ
 
急に暑くなったり、
かと思えば寒いくらい涼しくなったり。
起立性調節障害(以下OD)の方や疲れやすい方にとって
この季節はちょっとしんどい季節でもあるのではないでしょうか?
 
今回は、なぜ春になると疲れやすいのか、
ODや疲れやすい方にオススメの
〈春の過ごし方〉は何か、
考えてみたいと思います。
 
 
 
上差しポイントウインク
内時計を冬から春にリセットして
心と体をリフレッシュ!
 
 
 
目次
星春ってどんな季節?
えーん春になると不調になる?
びっくり春は体が「時差ボケ」状態!?
 
 
 
 
星春ってどんな季節?星
 
春は、冬の冷たい空気が緩んで暖かい陽気が満ちてきますよね。
自然では草花が芽吹いて、のびやかにエネルギーを発揮する季節です。
東洋医学では、
「上昇のエネルギーが強くなる」と考えます。
新芽が青葉へとグングン成長していくように、
私たちの体や心のエネルギーも眠りから覚めて、
外へ外へ変化していく季節なんです。
 
 
 
 
 
とは言え…
 
えーん春になると不調になる?えーん
 
春になると現れる不調の例
・寝ても寝ても眠い
・体がだるい
・いつもに増して疲れる
・・・etc
 
これは何故でしょうか?
 
の間は気温が低く、交感神経が活発に働いています。
しかしになり暖かくなると、副交感神経が優位に働きだします。
起立性調節障害(起立不耐症)の人や、自律神経失調症、慢性疲労症候群の方は、
自律神経の働きや切り替えが上手くいっていない状況です。
ですから、他の季節の時よりも一層エネルギーを使っている状態なんです。
 
春だからこそ色々と頑張りたくなってしまう気持ちもあるかもしれません。
頑張ることは悪いことではないと思います。
でも、もしこの時期、体調や心調(心の調子の事。私が勝手に言葉を作りました笑)が優れなくても、
自分を責めたり追い込んだりしないで大丈夫。
いつもより体が頑張ってくれている時期なんだな、
と自分をいたわってあげてくださいね。
 
 
 
 
 
びっくり春は体が「時差ボケ状態」!?びっくり
 
これは、起立性調節障害や自律神経失調症等に限った話ではありません。
 
春は、日照時間の短い冬と日照時間の長い夏のちょうど季節が移り変わる時期にあります。
すると、体内時計は「時差ボケ」のような状態になってしまうんです。
だから、特に眠気を感じやすくなってしまうんですね。
 
また、この移り変わる季節というのは、
日照時間に限りません。
気候や環境にも大きな変化があり、
とてもストレスが溜まりやすい季節なのです。
すると、
 
憂うつ・不安などの情緒不安定
イライラ・怒りっぽくなる
肩こり・生理痛・頭痛・お腹の不調
 
などが起こりやすくなってしまうのです。
 
 
 
 
では一体どうすればいいのでしょうか?
次回は、具体的な対策と、
春にオススメの食材・食事について書いていきたいと思います晴れ
 
 
 
 
 

コメント・いいね・シェアなど

リアクションお待ちしていますラブラブ

 

Twitter↓

まや@起立性調節障害( @mayaatod )

 

Mail↓

 mattarimayamaya@gmail.com

 

お悩み相談も承っておりますふんわり風船ハート

お気軽にお申しつけくださいニコニコ

 
 
 

こんにちは。
三度の飯より飯が好き、
出来ることなら寝続けたい。
嫌いなものは低気圧。
起立性調節障害と
疲れやすい全ての人々の永遠の味方、
まったり村村長こと、まやまやですニコニコ


今回は前回の続きです。
→焦らない方がいい理由①体のシステムは焦りに弱い( https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12335760639.html )

人間はストレスがかかると、
自律神経を司るとてもデリケートな
「視床下部」にダメージを受けることで
より症状が出てしまうので、
焦らない方がいい、という話をしました。




今日はもう1つの理由についてお話します。

それは、
「健康という土台が無ければ、夢という家は立たない」という事。


例えば、家を建てる時って、
ただ地面の上に木材を組み合わせたり、
屋根を付けたり、家具を置いたりすれば良いわけじゃないですよね。

まずは、地面の具合を調べて、
地中深くまで杭を打って、地面を固めて、
土台をしっかり作ります。

家は毎日安全で快適に生活するものであって、
いくら大きくて立派で豪華だとしても、
倒れてしまっては意味が無いんです。

きっと私たちが置かれている状況にも、
大きい言葉でいうならば「人生」にも、
この考え方って当てはまるのではないでしょうか。


いくら大きな夢や目標を抱いても、
例え叶えられても、
その土台が不安定だったら
いつか倒れてしまいます。
それに、積み上げてきたものが大きければ大きいほど、立て直すのって、結構大変。

だから、焦ってしまいそうになった時は、
「今は焦らずに土台を固める時期なのだ」
という考え方をしてみる。

まずは土台、つまり自分の健康について
じっくり点検をしてみる時期を設けてみる。


起立性調節障害や
自律神経系の病気は
様々な要因が考えられます。
遺伝・体質、ストレス、思春期などの成長時期、考え方の癖、などなど。

1人でじっくり自分を観察したり、
周りの信頼出来る人に頼ったり、
プロフェッショナルを呼んだり。
決して、倒れかかっている家を1人の力で支えようと抱え込んだり、
闇雲に土台の不安定さを無視して先に進んだりしないで。

別に、土台(=建康)がなければ、
夢や目標が叶えられないと言いたいのではありません。
ただ、焦ると、土台の大切さを忘れてしまいがち。土台の大切さに気づいていないのが危ないのです。

自分はこういう時、不安定になるな、
こういう所が弱いな。
それが分かっていれば、
対処することができます。


少し前に、茨城県の鬼怒川という川が
洪水で氾濫してしまう災害がありました。
水は土手を軽々と越え、
周辺の家々は容易に流されてしまったのです。
しかし、ある1軒だけ、流されずに
しっかりとその場に建ち続けていました。
当時、その様子を知った人々によって、
その建設会社が賞賛されていましたが笑、
そういうことです。
土台がしっかりしていたから、
あの家は流されずに住んだのです。


健康第一という言葉がありますが、
健康があれば何でもできます。
逆に言うと健康がなければ、
自分の健康について知っていなければ、
苦しみはいつまでも付きまといます。


健康という土台をしっかり固め、
夢や目標という素敵な装飾品で飾られた
人生という素晴らしい家を
築き上げていきたいものです。






コメント・いいね・シェアなど

リアクションお待ちしていますラブラブ


Twitter↓

まや@起立性調節障害( @mayaatod )


Mail↓

 mattarimayamaya@gmail.com

 

お悩み相談も絶賛受付中です!




OD(起立性調節障害)をはじめとして、
体調を崩して思うように体が動かない時って、とても焦ってしまうこと、ありますよね。

早く動けるようにならなければ…
みんなに置いていかれてしまう…
なんだかそんな気がして、
無理に動いてみたりしちゃうもの。

でもやっぱり、無理に動いてるから、
必要以上に疲れちゃったり、
余計体調が悪くなっちゃったり。
そんな時もあると思うのです。


ODや慢性疲労症候群、自律神経失調症などの治療・療養中は

「焦りは禁物」

とよく言われます。


OD患者として、私自身、
その理由について考えてみました。



焦らない方が良い理由
①焦ると余計悪化する!体のシステムの問題
②土台がなければ家は建たない。健康=土台です!( http://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12335762123.html )




①体のシステムについて

焦りのストレスは、体に大きな負担をかけます。

ODは、自律神経が上手く働かず、
血圧や体温調節、体内時計、腹痛、頭痛、ストレス処理などに、不調の症状が出ます。
これをコントロールしているのが、
脳みその中にある

「視床下部」

という場所です。

ここはとってもデリケートで、
ストレスがかかると
ダメージを受けてしまうんです。
すると、視床下部のコントロールする力は弱くなってしまいます。
そして、体が思うように動かないと、
気持ちまで落ち込んでしまう
という悪循環に陥ってしまうのです。



②の理由に続く
↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12335762123.html






コメント・いいね・シェアなどリアクションお待ちしていますラブラブ


Twitter↓

まや@起立性調節障害( @mayaatod )


Mail↓

 mattarimayamaya@gmail.com

 

お悩み相談も絶賛受付中です!


 

まったり村について(1)

https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12333030865.html

 

まったり村について(2)本当に安心できる場所とは

https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12333033539.html

 

まったり村について(3)きっと悩むのが趣味な私 https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12333035167.html

 

 

○おしゃべりがしたいんです

 

前回お話したような、私のつぶやきだけでは、読んでくださっているあなたや他の村民の皆さんと一方通行になってしまいます。

 

村という以上、やっぱりおしゃべりがしたい。

 

ということで、コメント・いいね・シェアなどリアクション大歓迎です。

ブログのコメントでもいいですし、ツイッターのリプライ、DMでもかまいません。ぜひ、おしゃべりさせてください。

また、「これについてはどう思う?」「今こんな事に悩んでて…」といった、質問・相談も大歓迎です。

起立性調節障害のことでもいいですし、日々の些細な事でもオッケーです。こんな病気や症状があるんだよと、広めるのに使ってくれても結構です。

それについて私も考えてみたいですし、できれば他の村民のみなさんの意見や感想も聞きたい。一緒に考えていけたらうれしいなって思います。

ぜひ、お待ちしております。

 

 

○この村(ブログ)だからできること

 

起立性専用のSNSをはじめて思ったのは、同じように悩んでいる人がこんなにもいたんだという事。自分の経験が誰かの力になる事があるんだという驚き。誰かの経験のおかげで、救ってもらえる事がこんなにもあるのだという安心感。

 

私は現在23歳ですが、今、小・中・高生の皆さんには私の経験を踏まえて、何かおすそ分け出来ることがあるかもしれません。もちろん私が助けてもらえる事も多いです。

同じ年代の人とは、同じような人生段階における苦悩やそれをすり抜けるコツをシェア出来たり、私より年上の方や、お子さんをお持ちの方には、親や大人という立場から暖かく包み込んでいただける事が多く、本当に皆様に感謝です。

 

たぶん、実の親子だと、素直に言えない事や、素直に受け止められない事も、こういった繋がりだからこそ、深く心に染み渡らせる事ができ、あぁ、あの時の私の母は本当はこういう気持ちから言ってくれていたのかもしれない、などと気づかせていただく事が、本当に多いんです。

 

逆に、きっとODの子って、いい意味で変に繊細で頑張り屋だからこそ、どうやって接したらいいのか、どういう言葉が救われるのかって難しい事だと思うんです。それは愛しているからこそ、他人には言えるけど身内だと考え過ぎて言えなかったり、色んな葛藤があると思うんです。

生意気な言い方になってしまうかもしれませんが、OD当事者の考えを発信する事で、少しでも参考になることがあれば嬉しいな、なんて思います。

 

私がこのブログ、まったり村を始めようと思ったのは、人の役に立ちたいから。だなんて、そんなキレイゴトは決して言えません。

私自身が、こうした場所を一番に必要としている人間だから。

ですが、自分のことを発信した結果、誰かが少しでも何かを思ってくれたなら。それがその人にとっていい事だとしたら。私までもが救われてしまうんです。

どれだけの頻度、期間、続くかは分かりませんが、ゆったりまったり、マイペースに、やっていけたらなと思います。

 

どうやら、近々また、低気圧がやってくるみたいです。

みんなで低気圧、ぶっ飛ばしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・いいね・シェアなどリアクションお待ちしていますラブラブ

Twitter→ まや@起立性調節障害( @mayaatod )

Mail→ mattarimayamaya@gmail.com

 

お悩み相談も絶賛受付中です!

 

 

 

 

 

 

前回→まったり村について(2)安心出来る場所とは

https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12333033539.html

 

前々回→まったり村について(1)

https://ameblo.jp/mattarimaya6/entry-12333030865.html

 

 

 

こんにちは、村長のまやまやです。

 

 

村長というとどうも長(おさ)感がありますが(当たり前だw)、

「あーあ、苦しい状況にいながらも優しさであふれているみんなに囲まれて、私も優しい気持ちのまま生活したいなー」というわがままな気持ちから、

「えぇい!村だ村だ!村つくったろ!はい、ここ村〜〜〜!」

と勝手に名付け、便宜上(こちらの都合で)勝手に村長になっただけですので、この村では同じ目線の高さか、それより下の高さからおしゃべりさせていただけたらうれしいなと思います。

 

そんな村長ことまやまやですが、幸か不幸か、悩むのが趣味、みたいなところがあります。色々と考えなくてもいい事まで考えて、気がつくと頭の中でグルグルと独りでひたすらしゃべっていたりするのです。

そうするとたいてい、独り相撲なわけなので、勝手に疲れて「あ〜〜〜」と自爆すること多々なわけです。

ですが、たまにハッ!と気づく事もあるんです。

あぁ!こうすればいいのか!こう考えればいいのか!

すると、悩んでいた事が一歩進んだり、楽になったり。たまに他人に話してみると、その人も納得・感心してくれたり。

 

そんな、ひらめきや気づいた事、脳内ひとり相撲の実況、つぶやきを整理するため、そしてもしかしたら、誰かの力になれる事があるかもしれないという独りよがりな期待から、書き連ねて行こうと思います。

 

また、私は本を読んだり調べたりするのが好きなので、そこで仕入れた健康や考え方についての情報をシェアできたらとも思います。

カウンセリングや心理系の学校に通っていたことがあったり、現在、健康管理能力検定という資格も取得中なので、少し専門的なお話も出来るかもしれません。

ぜひ楽しみにしていてください。

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

コメント・リプライ・フォロー・シェアなどリアクション大歓迎ですニコ音譜

Twitter→ まや@起立性調節障害( @mayaatod )

Mail→ mattarimayamaya@gmail.com