こんにちは。
ドジャースはブルージェイズ戦3日目を負け
昨日のエンジェル戦も負けてしまい
いよいよ地区2位のパドレスと
1ゲーム差となってしまいました
ちょっと調子が戻ってきたと思ったら
また2連敗
なんかもうもうもう〜〜〜〜
そこで・・・
今日は私の心の中でモヤモヤしている事を
思い切って書きたいと思います。
私のブログを読んでくださっている方は
大半が大谷ファンだと思うので
これを書いたら
ちょっと嫌われちゃうかなとも思って
書くのを躊躇っていたのですが・・・
私の中でモヤモヤが消えないので
思い切って書かせてもらいます。
なので、この先は大谷ファンの方には
ムカつく内容かもしれないので
どうぞ読まずにスルーしてね
又は、もし間違って読んでしまって嫌な気分になったら
ひっそりフォローも外してくださいね
私はドジャースファンとして
私が思ったことをこれからも正直に書いていきたいのです。
でないと書いてる意味がないので。
じゃあ行くよ!
準備はいい??(なんの??)
あとは自己責任で頼むよ!!
言いたい事は・・・
ブルージェイズ戦3日目の
大谷選手の盗塁失敗!!について!!
なんで???
なんで2アウトなのに
わざわざ3塁に盗塁しようとしたの?
1アウトめと3アウトめを3塁で取られる事は
絶対にやっちゃダメって
リトルリーグでも習う事っていうよね???
しかも左バッターが打席にいるんだから
3塁丸見えで、刺されやすいよね???
そしてここで私が1番言いたいことは
大谷選手がしたことって
フレディに対して超失礼!!!
こう言っちゃなんだけど
フレディはクラッチ場面で大谷選手より絶対打ってる。
(ワールドシリーズでのグランドスラム!)
最近調子も戻ってきて絶好調!
でもって選手からの信頼も厚い!
みんながリーダーとして尊敬している
フレディが打席にいるのに
なんで2塁からの盗塁が必要なの???
すっごく無礼!!!
フレディのこと信用してないって感じ!!
すっごく自己中な動きにしか見えない!!
ヒーロー願望が強いルーキーのようなミス!!
彼が3塁でアウトになった瞬間
私と相方は一瞬何が起こったのか????で
開いた口が塞がらなかったよ!!!
なんで?????
なんで今盗塁必要と思ったの????
でもって9回の満塁場面での三振!!!
なんで???
去年ドジャースに来たばっかりの時も
重要な場面で明らかにボール球なのに振って
三振になって
もう少し選球するように言われてたよね?
彼はボール球でもホームランにしたりするから
自信があるのかもしれないけど。
でもさ
No one is bigger than the game!!
なんだから
チームが勝つことが1番大事だよね?
あの9回で四球を選んでくれたら
同点で延長戦へ行ったかもしれないのに!
ストライクを投げられてゴロになるなら
まだ分かるけど。
明らかに歩けたのに!!!!
この2つの大谷選手の動きは
すっごく自分勝手な動きに見えたよ!
何よりもチームリーダーのフレディの打席での
余計な盗塁で3アウトになってしまった瞬間
モメンタムシフトしたって
感じたもの!!
もちろん、ローバツ監督のトライネン起用とか
全然打ててないコンフォートの代打とか
負けた要因は大谷選手だけではないって
当たり前だけど私だって分かってる。
でもなんていうか
大谷選手がフレディの打席でしたことって
勝ち負けじゃなくて
チームの輪を乱す動きだったと思う。
もちろんフレディは性格も良いから
表立って何か言ったりはないと思う。
でもチームの顔とも言える大谷選手が
同じくチームの顔でリーダーでもあるフレディに
したってことが
私は信じられないんだよ!!
これがダルトン・ラッシングやパヘスだったら
まだ若いからやっちゃったなって思うけど
でもラッシングやパヘスが
フレディの打席でそれをするかって言ったら
しないような気がする。
要はリスペクトの問題なんだよ!
そこに大谷選手の驕りが見える気がするんだよね
俺なら行ける!みたいな???(知らんけど)
じゃなかったら、なぜあの場面で???
1アウト、ノーアウトなら分かるよ?
犠牲フライに持って行けるし。
でももう2アウトのあの時点でなぜ????
コメンテーターのオーラルも
遠回しの言い方ではあったけど
かなり、批判していたよ!!
そしてロバーツ監督が公の場で
大谷選手を批判したことに対して
私は良かったって思ってる。
何度も言うけど、
負けた要因は大谷選手だけのせいじゃないって
それはみんな分かっているのよ。
でも彼の動きがチームの輪に与えた影響って
絶対あると思うんだよね。
ドジャースってチームのためのプレイを
とっても重要視しているから。
だからこそローバツ監督は
しっかり言っておいたんだと思う。
だってフレディはじめ、選手の誰かが何か言ったら
チームに亀裂が生じるし
でも監督が何も言わなかったら
あの自己中な動きも大谷なら許されるのか?って
それもまた不満に思う選手は出てくると思うんだよね。
だから、
コンフォートだって打ってないし
ムーキーだって打てなかったし
トライネンもべシアもホームラン打たれたし
負けた要因はいくつもあるけど
チームのケミストリーに与えた影響は
全然比べ物にならないと思う。
私なんかショックでまだ引きずってる!
日本人はチームワークが得意のはずだよね?
スランプ続きの選手には
「頑張れ」って気持ちになるけど
自分勝手な動きでネガティブな結果が出ると
どうしても
「自分さえ良ければいいの?」
って思っちゃうよ。
実際大谷選手がクラッチ場面に打席に立つたび
「ヒーローになろうとしなくていい」って
オーラルはよく言ってるんだよね。
それは彼の「俺がここで打ってやる!」って言うスイングで
その闘志は素晴らしいんだけど、
別にホームランを打たなくたって
塁に出てくれればいいからね。
次にバトンを渡すっていうことが
できない時があるんだよね。(まあそれは誰でもあるけど)
もちろん大谷選手に対する期待は大きいから
厳しくなってしまう部分はあるのかもしれない。
でも当たり前だよね。
彼はチームの顔なんだから。
負っている責任がコンフォートやブルペンの比じゃないんだよね。
大体年俸だって違いすぎる!!
でもここはエンジェルスじゃないんだから
1人でなんでもやろうとしなくていいんだよ!
と言いたい!
そのエンジェルスに負け続きで
本当がっかりしちゃうよ!
まあこれがポストシーズンでなくて良かったと思うことにしよう。
と言うことで、
色々書かせていただきましたが
これは、私(と相方)の意見なので
それは違うよ〜って思う方もいるでしょう。
物事の受け取り方はそれぞれ違うからね。
別に私だって大谷選手が嫌いとかじゃなくて
彼がしたことに対しての
疑問を呈しているのです。なんで????ってこと。
そして、こんなに色々書いていても
もちろん大谷選手には頑張ってほしい
でもそれは日本人だからと言うより
ドジャースの選手だから!
結局昨日もずっとパッとしなくて
負けてしまったけど
私のマンチーの3ランで
心が少し暖かくなったよ!