プロジェクト紹介
はじめまして!近畿大学松本研究室の農業プロジェクトです
私たちは、経営学部と文芸学部の学生7名中心で活動しています。
メンバーのうち2名が実家が専業農家、その他のメンバーも地方出身者が多く、農業を身近に感じてきました。
そんな私たちは、「農業の魅力を発信したい」という想いから、プロジェクトを発足しました。
活動内容
農業の魅力発信をテーマとして、主に2つの活動を軸にしてプロジェクト活動を行なっています。
ひとつめは、大阪府農政室と連携し、活動している「#突撃!農女ライタープロジェクト」です。これまで大阪府下の農家の方へ訪問し、実際に農業に従事されている方に取材をして、記事を通じた情報発信を行ってきました。現役で農業に従事されている方のお話を伺い、自然とともに活動する農業の魅力を再確認することができました。
私たちの記事は下記のリンクよりアクセスしてください
そしてふたつめの活動は、農空間で開催する“アグリファッションショー”の企画です。
アグリファッションショーについては、次のセクションで詳しくご説明します
イベント開催経緯
活動を通して農業に少しづつ携わるようになり、メンバー間で「農業の魅力を発信したい」という思いが強くなってきました。
そこで農業を始めるきっかけや農業の魅力を知るきっかけづくりをしたいと、農作業着と言う新たな視点から「アグリファッションショー」の企画がスタートしました
コンセプトは、「新3Kファッションショー~#自分らしく、生きていく~」
農業の3K(危険、汚い、きつい)のイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。そこで、私たちは新3K「かいてき、かわいい、かっこいい」を提案します。おしゃれで機能性を兼ね備えた農業関連の商品を紹介することで、新しい農業の魅力を発信できればと考えています。
今回は農業の魅力を発信するために企画しました。しかし、実際魅力ばかりではありません。重労働や炎天下での作業等大変な面もたくさんあります。
本イベントでは、農業の魅力だけでなく大変な面も含めてお伝えすることで、「農業のリアル」を感じてもらい、就農イメージをより具体的にするきっかけになればと考えています。
また本イベントは農業の魅力を最大限にお伝えできるよう、農空間からお届けします
農家の方にアドバイスをいただきながら、コンテンツを企画。より具体的に伝えられるよう、私たち自身も農作業着をきて農作業を体験し、感じたことをお伝えします。
雨天の場合も行う予定ですので、是非ご視聴よろしくお願いします
告知
〇日時
令和3年11月9日(火)14時~
〇視聴方法
「【近畿大学】まつゼミちゃんねる」から生配信!
(アーカイブ配信もあります。)
その他SNS
Instagramでも、随時情報発信中!フォローお願いします!!
〇農業プロジェクト
https://www.instagram.com/matsuzemi_nougyou/
〇7期生