どの国も、自国の領空が侵犯されそうになると、

空軍機が緊急発進(スクランブル)して守ります。

自衛隊のスクランブルの回数は、

2004年度は141回だったものが

2014年度には943回と、

10年で7倍近くに増え、

今や平均すると毎日2.6回です。

ちなみに、以前は日本の領空に近づくのは

ロシア機が最多でしたが、

この数年は中国機が急増しています。


防衛省は15日、

領空侵犯の恐れがある航空機に対する

航空自衛隊戦闘機の緊急発進(スクランブル)が、

2015年度第1四半期(4~6月)は

計173回だったと発表した。

統合幕僚監部によると、

国別では中国が最多の114回

ロシアが57回。

中国は東シナ海周辺を飛行する戦闘機

ロシアは日本海や北海道周辺での

情報収集機が多かった。

また、尖閣諸島周辺領海への

中国船の侵入も後を絶ちません。

平均すると1ヵ月に3回、

2~3隻で日本の領海に侵入しており、

それは昨年秋に安倍首相が周近平主席と

首脳会談した後も減っていません。

かつ、一昨年1月、中国艦船が

海上自衛隊の艦船に対して

火器管制レーダーを照射しました。

実際には攻撃こそ実施されなかったものの、

ミサイル攻撃の標的にされたのです。

これが現実です。

自衛官や海上保安官は

リスクに晒されながら任務を遂行しており、

彼らの強い責任感によって

日本の安全が支えられているのです。

しかし、彼らの職務意識に頼ってばかりでは

万全とは言えません。

だからこそ、安保関連法案を整備して、

国のシステムとして対応できるようにして、

彼らのリスクも減らすことが必要なのです。


私の息子も現職自衛官です。

現職自衛官の父として

「安保法案」を断固支持します。