私が師と仰ぐ三島由紀夫先生は、かつて

「石原慎太郎氏への公開質問状」という御文章を

『毎日新聞』紙上に発表された。

この御文章には-士道について-という

副題がついていた。


それは雑誌『諸君!』に掲載された

高坂正堯氏と石原慎太郎氏の対談

「自民党は果たして政党なのか」の中の

石原慎太郎氏の発言に対し、

三島由紀夫先生は士道にもとるのではないか

との批判を展開されたものでした。


自民党のあいまいな欺瞞的性格、

単独政権ではなくそれ自体が連立政権

に他ならない性格、

核拡散防止条約に対する態度等

石原慎太郎氏の政治的意見については

三島先生もほとんど同感の意を表します。


しかし、三島先生は次のように

切り出されます


私の言いたいのは、内部批判ということをする

精神の姿勢の問題なのです。


当時の石原慎太郎氏は自民党の

参議院議員でした。


そして三島先生は続けられます。


党派に属するということは、

(それがどんなに堕落した党派であろうと)、

わが身に一つのケジメをつけ、

自分の自由の一部をはっきり

放棄することだと私は考えます。



なるほど言論は自由です。

行動に移されない言論なら、

無差別に容認され、

しかも大衆社会化のおかげで、

赤も黒も等しなみにかきまぜられ、

結局、あらゆる言論は、

無害無効無益なものと

なっているのが現況です。

ジャーナリズムの舞台で颯爽たる発言をして、

一夕の風を添えることは、

何も政治家にならなくても、

われわれで十分できることです。

もちろん貴兄が政治の実際面に

なかなか携われぬ欲求不満から、

言論の世界で憂さ晴らしをされている

という心情もわからぬではありません。



では何のために貴兄は政界へ入られたか?

貴兄を都知事候補にすることに、

ほとんどの自民党議員が反対し、

年功序列が狂うのを心配している、

と貴兄は言われるが、

もともと文壇のような陰湿な

女性的世界をぬけ出して、

権力争奪と憎悪と復讐が露骨に横行する

政界に足を踏み入れた貴兄にとっては、

そんなことは覚悟の前であった筈です。


私は貴兄のみでなく、世間全般に漂う風潮、

内部批判ということをあたかも手柄のように

のびやかにやる風潮に怒っているのです。

貴兄の言葉にも苦渋がなさすぎます。

男子の言としては軽すぎます。


昔の武士は、藩に不平があれば諫死しました。

さもなければ黙って耐えました。

何ものかに属する、とはそういうことです。

もともと自由な人間が、何ものかに属して、

美しくなるか醜くなるかの境目は、

この危うい一点にしかありません。



石原慎太郎氏に対する批判が

このブログの主眼ではないので、

その後の石原氏の政治活動については

ここでは触れないが、

実際の政治の世界でも、ネットの世界でも、

三島由紀夫先生が言われるところの

士道にもとる保守の方を見かける。

その最たるものが皇室批判

特に東宮御一家バッシングする保守である。


ツイッターで、私のブログの記事が

東宮御一家擁護の意見として

時々取り上げられているらしいが、

私は三島由紀夫先生を師と仰いでいるので、

皇室をいただく日本人として、

ましてや國體を護るべき立場にあるべき

伝統保守の立場の人間として、

皇室批判をする一部の保守は

士道にもとると考えるものである。


保守として東宮御一家バッシングを

日本のために当然と思っている人達については

三島先生の言を借りれば

私は貴兄のみでなく、世間全般に漂う風潮、

内部批判ということをあたかも手柄のように

のびやかにやる風潮に怒っているのです。

であり、

東宮御一家に不平があるなら

諫死するか、黙って耐えるべきであり、

日本人として伝統保守に属すると自認するなら

そうすべきであると考えています。


事実、三島由紀夫先生は

伊藤勝彦氏との対談の中で、

天皇の大御心を予測するという

その時点で不敬であり、

真の忠義は熱い握り飯を握って

天皇に無理やり差し上げること、

そして、その後自刃しなければならない

と言われており、

『英霊の声』の中で

「などてすめろぎは人となりたまひし」という

「人間宣言」批判を書き、

最期は「天皇陛下万歳」を叫んで

自刃されているのである。


実は私もホンネを言えば、

東宮御一家よりむしろ

秋篠宮御一家の方々に、

諫死してでも申し上げたいことがある。

しかし、そんなことをしても無意味だと

分かっているし、

皇室をいただく日本人、

伝統保守の立場にある日本人として

正しくないことが分かっているから、

口が裂けても言わないだけである。


東宮御一家バッシングする一部保守

『文藝春秋』『週刊新潮』などは

私には絶対に相容れない存在である。


自ら属する党を批判する政治家など

はっきり言って論外である。

「日本維新の会」で黙って耐え続けた

平沼赳夫先生こそは武士だと思う。