1月14日から始まった大学入試センター試験の

日本史Bに不適切な問題が出ていた。

問題は第6問の問5、33番の問題である。


下線部d(戦争が長期化して労働力不足が深刻化した結果、

戦争末期には、女性も生産を担うための、より直接的な

戦時動員の対象となっていった)に関連して、

戦争末期の労働力動員の状況に関して述べた

次の文a~dについて、正しいものの組合せを、

下の①~④のうちから選べ。


a.食糧増産を目的にして沖縄ではひめゆり(学徒)隊が

  結成された。


b.勤労動員された学生や生徒らが、兵器などの軍需品の

  生産に従事した。


c.日本本土に連れてこられ、鉱山などで働かされた

  朝鮮人中国人もいた。


d.女性を看護要員として召集するために、女子挺身隊が

  編成された。


① a,c  ② a,d ③ b,c ④b,d



さて、aについて、沖縄のひめゆり学徒隊は食糧増産のために

結成されたのではなく、従軍看護婦としてであるから違う。


bについては事実であるから○である。


cについては昭和34年の『外務省発表集第10号』という

資料が、自民党の高市早苗、山谷えりこ両議員の

国会質問等により示され、

連れてこられて働かされたというような強制連行はなく

軍事徴用であったとの結論に達しているので、これも違う。


dについても、看護要員として召集するための女子挺身隊では

なかったので、これも違う。


つまり正しいのはbしかないので

①~④に該当する正解はない。

ところがなんと正解は③のb,cというのだ。

このセンター試験を作った大学教授は

反日イデオロギー、侵略戦争史観の持ち主なのであろう。

しかし、少なくとも現時点では外務省の見解としては

強制連行は明確に否定しているのである。

「連れてこられる」というような、強制連行があったように

認めさせる出題は、不適切という他はないのである。