明治43年に『尋常小学読本唱歌』に発表され、
國民學校では初等科音楽4(第6學年)で教わっていた
『我は海の子』
実は終戦後、7番の歌詞は
国防思想や軍艦が登場するという理由で
GHQの命令により教科書から削除されました。
昭和22年4月の学制改革以降は、
小学校では3番までしか教えられていません。

‪我は海の子

一、 我は海の子白浪の
   さわぐいそべの松原に
   煙たなびくとまやこそ
   我がなつかしき住家なれ。

二、生まれてしほに浴して
浪を子守の歌と聞き
千里寄せくる海の氣を
吸ひてわらべとなりにけり。

三、高く鼻つくいその香に
不斷の花のかをりあり。
なぎさの松に吹く風を
いみじき樂と我は聞く。

四、丈餘のろかい操りて
行手定めぬ浪まくら
百尋千尋海の底
遊びなれたる庭廣し。

五、幾年こゝにきたへたる
鐵より堅きかひなあり。
吹く鹽風に黑みたる
はだは赤銅さながらに。

六、浪にたゞよふ氷山も
來らば來
たる
鐵より堅きかひなあり。
吹く鹽風に黑みたる
はだは赤銅さながらに。

七、いで大船を乘出して
我は拾はん海の富。
いで軍艦に乘組みて
我は護らん海の國。 


海洋国家日本の青少年に
国防意識をしっかり持ってもらうためにも
7番まで教えていただきたいものですね。