今年中にTOEIC860超えてやると思ってたのですが、7月に受けたテストは疲れててぼーっとしちゃって、リスニング中に解答のマーク場所1問ずれて書くみたいなのを2回やらかしてたんですよね
慌てて書き直すこと2回
テスト後に「こりゃダメだ。10月くらいにまた受けよ。」ときれいさっぱり気持ちを新たにしていたのですが、出てきた結果がこれ。
860超えとるがな
860超えた世界ってパーンと語学力が上がるのかと思ってたのですがそうでもないんだなぁという、なんとも言えない感想です。
どんな問題が出てたのか内容一切憶えてないですし
ひとまず目標達成できたのですが、じわじわと「あと3問取れてたら900超えてたってこと?」とまた受けたい気持ちが少し出てきています。
しんどいですが。。。
直近はこの本のおかげでリーディングが伸びたと思います
あとは公式問題集を実践形式でひたすら解くのがやっぱり良かったです。
解いてるうちに「この問題この順で読んだら効率いいわ。」とか見えてくるので、ブログに勉強方法書いてくださってた方ありがとうと思ってます
本当はここでオーバー900に固執せずスピーキングに注力するのがトータルの語学力を上げる意味では正解だと思うのですが、今続きで勉強した方がL &Rのスコアは伸びそうな気がする
860超えなくて悩んでいた頃からすると贅沢な悩みなので、10月の申し込み期限までちょっと悩んでみようと思います
