は~い。流浪人まつじゅんです。
今回はDTM講座番外編です・・いや、DTMというより音楽理論についてです。

みなさんは音楽理論についてはどの程度ご存知ですか?
基本となるスケールがわかる程度?
それとも、コードについての理論がわかる程度?
いずれにしても音楽的なレベルを上げる手っ取り早い方法は二つだと思います。

①曲を作りまくる。
②理論で武装する。

正直な話、私は理論は苦手です。
基礎的な部分は知ってますが、それで止まってます。
でもそんな私も少しずつ読んで勉強している本があります。
実践コード・ワークComplete 理論編/篠田 元一
¥2,415
Amazon.co.jp
篠田元一氏著書の「実践コードワーク」です。
テクノたらトランスやらのダンスミュージックを作っていてもやっぱり大事なコードに関する理論の解説をして下さっています。
このシリーズはもうベストセラーになっているらしく、私は3冊ほど持ってます。
著者の篠田氏はジャズやフュージョンといった音楽をされている方のようですから理論家でいらっしゃるようです。
けっこう有名な方で、CDも多く出ているようです。
下記にご紹介しますのでよかったら本とあわせてぜひチェックしてみて下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
PIVOT/篠田元一
¥3,000
Amazon.co.jp

Foresight/篠田元一
¥2,940
Amazon.co.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------
今回はまるで篠田氏の宣伝の為になってしましましたねwww
しかし本はホントによくわかる本ですし、CDもすばらしいです。

では今回はこのへんで、あでゅ~(´・∀・`)ノシ