余り物同士で作った、ねらいは後付けアセアセ閃きからの課題でしたが微細運動、協応動作の練習に良い物が出来ました。


息子が実際完成させたのがコレです
 ↓

見本の順番(色の並べ方)を色々変えやすいです。


【追記/2019.12.2】

デイサービスに持ち込む時の
コンパクトバージョンです。

【追記 /2020.8.15】

あと、ゴム繋がりでこの課題です。


自立課題を作り始めた頃、参考にしていた本があります。


息子と親子通園していた時、そちらの心理士の先生に専門的なことを知りたいと話したら教えて下さった本です。

その中に自立課題のことが書かれていました。






朝日文化事業団のホームページで購入できます。



いくつか作ってみた後、療育の先生に教えていただいたこの本で、自立課題の知識やポイントを学びました。