学校で着ているポロシャツ。
手を洗った後、ハンカチをポケットに戻す際クシャクシャに入れているそうで…
たたんで入れる…口頭で伝えても難しいし、ポケットティッシュも一緒に入れているからキレイに入れにくくて当然。

ハンカチとティッシュはセットになっていたけれど、ティッシュは全然使っていないので「ハンカチだけを入れる」変更確認と「四つ折りにして入れる」練習の課題。

四つ折りは以前から練習してあるので
自立課題24〈ハンカチ四つ折り〉
http://s.ameblo.jp/matsuina123/entry-12023170698.html?frm=theme
手順書を見て問題なく出来ました。




実際着ている時にたたんで入れるのは見る方向も入れる方向も全く違いますが、息子はそういうところは余り苦労しないタイプなので、四つ折りにして入れるのがパターンになれば大丈夫そうな気がしていますが、その辺りは又担任の先生に様子をお尋ねしてみます。

只、私は課題でしたこのポロシャツを翌日持って行くつもりにしていたけれど本人が「(これは)課題、おいとく!」と言って来て(課題終了後すぐ)、改めて息子の特性を知りました。

(なので今課題は着ていない長袖ポロシャツを使用しています)