1月22日(月)乗務記録 | まっちゃんの東京タクシーブログ

まっちゃんの東京タクシーブログ

東京のタクシー乗務の営業内容を公開しています。新人の乗務員さんやこれからタクシードライバーを目指す方の参考にしてもらえればと思っています。また海外旅行、マイルの貯め方、ダイエット、不動産投資などについても書いていきたいと思います。


月曜日、午後から東京は大雪の予報。相方からは『もう東北人じゃないんだから、雪道気をつけてよ』と言われて、駅まで送ってもらいましたキョロキョロ



0826〜1340

出庫〜横川交番前

江東橋〜緑二丁目

新大橋〜赤坂サカス

赤坂サカス〜TKP品川ガーデンシティ

品川グース乗り場〜白金タワー

プラチナタワー〜渋谷二丁目

*3桁5連チャンスタートガーン

渋谷駅西口優良乗り場〜松濤

渋谷駅西口優良乗り場〜東山一丁目

恵比寿〜代官山〜恵比寿

広尾ガーデンヒルズ〜表参道

青山一丁目〜赤坂見附

赤坂・東急エージェンシー〜渋谷スクランブル

今度は3桁3連チャンキョロキョロ

渋谷〜竹下口

原宿警察署〜表参道

表参道〜宮益坂上

宮益坂上〜千駄ケ谷三丁目

*ここから3桁13連チャンの確変タイム(爆)ガーンガーンガーン

新宿髙島屋〜歌舞伎町・TOHOシネマズ

歌舞伎町〜千駄ケ谷五丁目

千駄ケ谷小学校〜明治神宮前

神宮橋〜岸体育館

*渋谷区役所前にて90分昼食休憩ナイフとフォーク21K。渋谷も雪景色になってました。


{4C9E6D41-BEC1-4BED-9A06-85EB3366578E}



区役所の前の公衆トイレの中(爆)


{5B3CE192-F6BF-47C6-8094-BE5FEEA6E1A6}

ワロタ(爆)




1510〜2040

*3桁はまだまだ続きます。

渋谷駅西口優良乗り場〜渋谷二丁目

青山学院西門前〜渋谷109

渋谷109前〜富ヶ谷

NHK西口玄関〜明治神宮前

千駄ケ谷小学校〜南青山三丁目

南青山三丁目〜原宿駅

竹下口〜宮益坂下

渋谷郵便局〜根津美術館〜馬場先門

丸ノ内〜浅草寺二天門前

浅草〜入谷

東上野〜アブアブ

上野〜根津

上野〜東上野

秋葉原〜目黒駅

*都立大学までのお客様でしたが、目黒駅前から目黒通りが渋滞で動かなくなってきたので、お客様は電車移動することになり降りられました。緩い坂道も登れない車続出。こちらはもちろん、即お客様。

目黒駅〜高輪台

高輪台〜恵比寿

恵比寿〜渋谷ドンキ

渋谷〜初台坂下

*30分休憩します。47K。車の雪をおろしたりしました。





2100〜ラスト


がっつり降ってます。高速も麻痺してきたので、ロング客は狙いません。坂のない平坦な場所で短距離のピストン輸送できそうなエリアで営業がしたい。そんなイメージでやります。


{55E8CDEB-FE24-4822-B1A4-4908B6EBC037}



*坂の多いエリアと246の渋滞を避けるために移動。赤坂からスタートします。向きは三宅坂方面向き。これが今日のポイントだったのかな。



赤坂〜東が丘

*赤坂見附でUターンからの指示ガーン狙いとまさに逆方向(爆)降ろしてから恵比寿に向かいます。西口正規乗り場にたくさんのお客様並んでました。こんな日はなるべく並んでいる乗り場に入るようにしています。

恵比寿駅西口乗り場〜川崎市高津区梶ヶ谷

*22時36分にお客様が乗車して、目的地に着いたのが、2時56分(爆)首都高と東名が通行止めの影響もあり246は大渋滞。おまけに橋の上や緩い坂も登れない車やトラックが各所で立ち往生。246渋滞を避けて赤坂スタートにしたが、結局無駄な抵抗でした。

お客様乗せてまた渋滞にハマると帰庫オーバーの可能性もあり得るので、回送にして帰庫しました。





今日の結果

走行距離190キロ
乗車回数41回(内3桁25回)
営収69880円(税込)
       64700円(税抜)




{98E9CED1-5873-4A0C-962D-6821102553D1}



がっつり降った雪の影響で、道路状況が悪化して事故と渋滞なども重なり時間効率の悪い営業になってしまいました。俺自身考えすぎて策に溺れた感もあります。むしろ流れに逆らわず自然にやった方が良かったかもしれないなどと考えていました。

久しぶりの大雪、うちの会社は数年前から四輪ともスタッドレスタイヤを12月から装着してくれています。去年は一度も活躍の場はありませんでした。経費はかかるんでしょうが、お客様と乗務員の安全を考慮した導入だと思っています。乗ったお客様の8割の方に、スタッドレスタイヤを履いているか聞かれました。それだけお客様も気になったということでしょう。各社対応は様々のようでした。後輪のみスタッドレス、夏タイヤにチェーン装着など。経営者サイドからすれば、1シーズンに1度あるかないかの雪にお金かけたくないのでしょうが、公共交通機関なわけですし月曜日ぐらいの積雪だと四輪はいていても大変でしたから後輪だけとか危なかったことでしょう。業界全体でどうすべきかきちんと考えてもらいたいと思いました。

また降るかな、雪えー


{A807411F-8123-48DA-A443-B9014FC57600}

{46B225C7-8FB8-4053-8B69-6FB6B282BC68}


帰宅してから、雪かきしました。