思いつ記

思いつ記

介護福祉士として特別養護老人ホームに5年間勤務した後、看護学校へ入学。
看護師16年目。
趣味は旅とカメラと手芸。
特に世界遺産を巡るのが好きです。

父が後期高齢者になりました。

いつまで車の運転をするのか?という家族会議がありました。


高齢者による交通事故のニュースを見るたびに、我が家の場合はどうしたものかと思います。


社会の流れだと免許返納なのでしょうが、実家はバスが2時間に1本しかないド田舎。


徒歩圏内にコンビニやスーパー、病院、駅はありません。


歩いていける距離にあるのは、ドラッグストアのみ。



免許を返納したら生活が成り立たないのです。



結果、長距離の運転は17年ペーパードライバーの私が、脱ペーパードライバー🚗になるしかない!


小学生の頃に水泳を習っていて、バタフライまで泳げるようになって辞めました。

今でもプールに行けば泳げます🏊


それと同じで、就職してから看護師として就職するまでの8年間は毎日運転していたので、少し練習すれば感は戻るハズ指差しと思いました。




最初の数回は駐車に苦労しました悲しい


でも、運転の感覚はすぐに戻りました🎶




田舎でも生活出来るという自信をつけました。


なかやまきんに君のYouTubeにハマっています。


筋力トレーニングだけではなく、健康的なダイエット方法や食事について情報発信しています。


私は主に食事をテーマにした回を見ています。



美味しかった野菜炒めで今年こそ痩せたいプンプン



痩せていた自分に再会したいおねがい





食事レシピは一切ないけど、自衛隊の訓練に参加した回はめっちゃ笑った爆笑爆笑爆笑

返事は「レンジャー!」のみ笑

病院勤務。

通勤時間30分以内。


看護師でスーツやジャケットを来て通勤している人って少ないと思います。(アイーシャ調べ)


私の通勤服は普段着です。


アラフォーになってからはデニムはやめましたが、カジュアルな服装です。


私のクローゼットでちゃんとしている服といえば、スーツ2着、ジャケット3着。あとは、普段着と海外旅行で着る服、アウトドアで着る服ばかりでした。



会議や研修は制服だし、外部との接触がないのて行き帰りの30分しか着ない服なのでお洒落である必要がないのです。


でも、アラフォーになり、さすがにマズいと思ったのでちゃんとした服を買うようになりました。



ちゃんとした服はクリーニングに出さないといけないし、管理が大変🌀


今日、やっと冬服をクリーニングに出しました😨


会社員の人達はちゃんとした服がたくさん必要でしょうから大変だなー、と帰り道に思いました。