気任せ足任せに Run freely -3ページ目

気任せ足任せに Run freely

第4コーナーも過ぎてゴールテープが見えてきたGGの四方山話
2024からここへ引っ越してきました。よろしくです!
旧ブログ https://blog.goo.ne.jp/gaunin

先日のランチ会でゲット

 

コレクションが増えた

 

緊縛の指先職人Shin爺さん 作成

 

 

魅惑の指使いが更に上達したようだ

 

 

もう、亀甲なんちゃらなんて目を瞑ってってもいける?

 

今度、教えてもらおうかなー

午前中は春祭りの準備、

 

飾り松の採取とか幟竿出したり、結構大変(昨日遊んだから?)

 

一段落して解散と思いきや

 

近所のGG(オレもGGだが)に呼び止められる

 

近G「これから用事無いなら、奢るから昼食いに行かね~か?」

 

オ「あ~良いですよ、奢りなんて熱でもあるんかい?」(怪しい)

 

そんなんでヘコヘコ付いていくと

 

 

回ってるけど、ちょっと高級?な処でゴチに

 

近G「忙しくなかったら、裏の畑を耕してくんねえかな~」(ほ~らネ)

 

食っちゃたからしょうがないですわ(もっと食ってやればよかった)

 

ペンペン草ボウボウじゃねえかよ笑い泣き

 

 

うまい話には裏がある

 

 

 

大御所けんじ閣下主催鹿曲サミット(カブ達オフ会)

 

 TKYから、けんじさん・ 2740GGさん・K山さん・マーヴェリックさん

・すさきちさん・しし丸さんで6名、

 

地元は、shin-爺さん・パンチさん・ながのもこみちさん ・オレの4名の10変態

 

(詳しくは皆さんのブログも読み合せてくださいね!と手を抜く)

 

地元より迎撃に向かったパンチ特攻隊長は、TKY隊のフェイントで迎撃失敗したらしい

 

店先でワチャワチャしてたら、ママに出迎えられて開店入店  

 

奥のVIPルーム?に通していただく。

 

 

各々好きなものを所望して満足満腹 

 

酒も無いのに2時間程歓談、楽しいひと時でした。

 

TKY隊と南信隊shin爺さんとはここで解散、

 

もこみちさんとパンチさん3人で青木村方面へ少し走る。

 

R143に突き当たって♬あなたは右に私は左に、ふり向いたら負けよ~♪

 

パンチさんと別れ

 

R143をもこみちさんと田沢温泉を目指す

 

 

小さな温泉街・・・街ではないな湯治場的な?

 

¥300の共同浴場へ入っていこうかとも思ったけど

 

時計と相談・・・チョイ余裕がない、また今度ね 

 

もこみちさんは、どっぷり浸かって帰ったようだ。

 

旧四賀村まで帰った来たところで、以前から気になってた林道を覗くと

 

ゲートは開いてるけど、ゴジラが通った後だった・・・無理

 

 

一人で立ち入る勇気もないので、素直に帰宅。

 

1日遊んで130㎞、オレ飯¥1500

 

 

大切なお客様カブ君頑張るね~

 

来週は、うどんツー 遊びに忙しいGGで申し訳ない m(__)m

昨年からの懸案事項

 

懸案と言うほどでもないのだが、クロスのタイヤ!

 

今はM35、前8分後5分といったところ

 

ローテーションするか、飽きてきたのでスパッと交換?

 

舗装路9割の使用状況ではローテーション1択、

 

1割の廃道山道に重きを置くと交換。

 

貧乏神が「まだ勿体ないぞ!」と言ってるし

 

どうしようかなのだが、交換候補としては

 

ミシュラン アナキー 舗装&ダートもぬかってなければ行ける

 

安定の優等生ミシュラン

 

 

 

 

 

IRC FB3 これはダート向き、減ってくるとカッコ悪いけど

 

少しブロックが粗いかなー

 

 

 

 

IRC TR-1 元祖キャラメルパターン

 

オーソドックスな見た目が好み、土道もOK

 

ん~悩む

 

昨日に引き続き抜群の天気

 

シーズンON肩慣らし第一弾、山間廃集落探索

 

雪解けの林道には鋸・鉈・ロープ・作業用手袋と装備!

 

 

R403から適当に脇へ突っ込む

 

麓の方は空き家だけれど綺麗に整備されてる

 

 

 

急なコンクリ舗装を1・2速で登る、谷間にカブの悲鳴がコダマする

 

盛り上がってきましたよ!朽ちてるー

 

 

 

 

藪を払って進路を確保アセアセ

 

トトロが出てきそうなトンネルを抜けると

 

 

 

一番上のお屋敷到着。

 

これより先に道は無し、家も無し

 

 

 

そのままの農機具たち

 

ちょっと整備すれば動きそう

 

 

軒下には懐かしのSP版散乱、「ひろしデス!」

 

 

午前の部終了、腹が減っては何とかと・・・

 

 

下ってきてお昼、ここで1人加勢

 

焼肉屋なのだが、うどんが名物とはこれ如何に

 

 

完食です、汁が暴力的に美味いのです。

 

 

 

すぐまた裏山へ林道初体験ハンターちゃんが合流したから

 

まずはハイキングコースへ、この池は な なんと

 

金玉池と言います

 

 

なんでこんな命名したかは知らん、名付けは誰だよ!

 

石碑がいっぱい建ってて独特な雰囲気

 

北アルプスの眺望は素晴らしい処、今度ラーツーに来ます

 

 

 

食休みも済んだので、ちょいとレベルを上げる

 

 

 

関門現るガーン ん~ギリ通れるアセアセ

 

 

今度はチェーンソー持ってこないとダメかも!

 

もう、進めませーんタラー ゴジラでも暴れたのか!?

 

 

まぁ今日の所はこの辺で勘弁してやろう

 

70㎞程の肩慣らしだったけど、体感は200㎞位走った様な

 

疲れた~よ