1月7日は七草粥でデトックス | パーソナルトレーニング・エステティックの複合施設  名古屋市緑区のマトリクスLABO

1月7日は七草粥でデトックス

みなさん、おはようございます音譜



エステ大好きエステティシャン音譜



角谷ですラブラブ




みなさん、七草粥って作りますか?



私、今年は初めて作ろうと思っていますアップアップアップ



{231B55F5-11F7-479C-8E9C-CA3C7967B8EB:01}



七草セットをゲットいたしました!



キッコーマン様の七草粥解説によりますと




「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」


子どものころに一生懸命覚えた春の七草の名前です。


ゴギョウはハハコグサ、


ハコベラはハコベ、スズナはカブ、


スズシロはダイコンのこと。


この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。


七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありません。





江戸時代から続いているんですね!!



わぁお、日本の風習って感じ!!




ワクワクしてきました~ニコニコ




七草は、日本のハーブと言われているそうですよひらめき電球



では、日本のハーブ七草にはどのようなパワーがあるのでしょう?




セリ

鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

ナズナ

熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。

ハコベラ

タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、民間では古くから薬草として親しまれています。

スズナ・スズシロ

ジアスターゼが消化を促進します。

もちろん、いずれもみずみずしい緑の草ですから、ビタミンがたっぷり含まれています。





お正月明けのお疲れ様な内臓たちを、


優しく癒やしてくれますねっ




みんなで食べましよʕ•̫͡•ʔ❤ʕ•̫͡•ʔ 




ではでは、本日もお付き合いくださって




ありがとうございました




またお目にかかりまーす