※同居者でコロナ疑いが出た場合を想定して
事前に家族内で相談・準備しておくべきだった点を赤字で記載しています。
↑あくまで、私個人の考えです。

でも、ただ単に
『WITHコロナ』『WITHコロナ』と
言うだけではなく
『WITHコロナ』として生活していく上では
しっかりとした備えが必要だと痛感しました。



8/2日曜 同居弟 発熱2日目

前日の夜は色々なことを考えて
なかなか寝れなかったゲッソリ

もしも弟が
このまま検査してもらえなかった場合は?
(昨日受診したA病院で処方された解熱剤で
熱が下がった場合)

もしも弟がこれから検査してもらえて
陽性なった場合は?

来週妊婦検診を控えている私は
どうしたらいいのだろうか?
私が陰性であることを証明できない以上は
たらい回しにあったりする⁈滝汗

発症2日前から
感染力があると言われているってことは…

あっ・・・
昨日(弟 発熱前日の7/31)
弟が夜勤から帰ってきた車に
2時間後に乗り込み
妊婦検診に行ったよね…私ガーン

でも、ハンドルやドアやシートベルト含め
運転席と助手席はなんとなく昨日は
かなり念入りにアルコールスプレーして
消毒しまくった気がする…
窓も暑いし迷ったけど
なんとなく、しばらく全開にして走ってたよね…

産婦人科で私が菌をバラまいてることもある⁈
いや私はまだ発症してないから、それはないのか⁈
でももし、私の手や鞄に
車に残っていたコロナウイルスが付着してたら⁈

そして、私より娘の方が弟とは接触してるな滝汗
毎日弟の仕事の時に水筒を渡し
『わすれものないようにねぇ〜』とお見送りし、
帰宅した弟に
『◯◯くん(弟)おかえりぃー‼︎おちごとおわったー?』とお出迎えしていた娘。。。

高い高いや、お馬さんを弟にしてもらっていた娘。。。

そう考えると
弟→娘→私でもらってる可能性も十分あるなガーン

ソワソワしすぎて
しっかり頭が働かなかったが
寝る前にこんなことを頭の中が駆け巡っていた。




そして、一晩がたち
相談センターが9時から開くということで
時間になってすぐに電話した!
・・・が、
やはり土日は保健所も閉まってることもあり
相談センターの電話が混み合っているのか
なかなか繋がらない。。。

しばらくして再度かけると・・・
繋がった‼︎



そして、私は下記のことを確認した。

①コロナ陽性が否定できない人と
同居している場合、
重症化リスクのある人が
避難できる施設は用意されてるのか?
➡︎《回答》ない。
かかりつけの産婦人科の先生の話では
緊急事態宣言解除後に
どこも一旦契約を打ち切っているとのことだったえーん
※各自治体の最新情報をご確認下さい。

私『なら、自主的にホテルなどに宿泊しても良いんですか?』
相談センター『補助金などはないので、費用は自己負担になりますが…』
→自腹なのは全然いい‼︎
娘と2人でしばらくホテル行こうかなぁ。。。
でも、まだコロナ否定されてないよね⁈ガーン


②コロナ陽性が否定できない人と
同居している場合、
2週間経過していなくても
来週の妊婦検診は予定通り受けていいのか?
➡︎《回答》受けて良い。

弟の症状や仕事のことなどについて
詳しく聞かれた。

『仕事でほぼ毎日◯◯県に行っています』
と伝えたが
『◯◯県の感染者数は全国と
比べても少ないということ、
また弟さんは、仕事での対面での接触も
一言かわす程度であるということから考えても、
仕事での感染リスクは低いので…』
ということだった。
(この電話の後、弟からまさかの事実を知らされ、事態は一変する滝汗)


③このまま弟は解熱剤を飲み
何日間、症状が改善しなかった場合に
再度受診するのか?
➡︎《回答》2.3日。
→やっぱりまだ様子見なのかなぁDASH!
でも今日も熱下がらなければ受診できて
PCR検査も受けれるってこと⁈


④このまま弟は解熱剤を飲み
熱が下がった場合、
いつから仕事復帰していいのか?
➡︎《回答》翌日から可能。
→えっ?いいの⁈本当に本当にいいの⁈ガーン


そして電話を切り
すぐに確認したことを家族にLINE。


弟『熱は36.7まで下がってる』
解熱剤きいてるのかなぁ。。。
やっぱり、ただの風邪⁈
確かに発熱前日も寝不足だったみたいだし…

そしてその数分後・・・

弟『さっき上司から電話あって…
いつも出入りしている
◯◯◯の従業員でコロナ出たらしい。
でもネットで調べても、出てこない。』

えぇーーーっ滝汗滝汗滝汗
それめちゃ重要な情報やんチーン
それやと、全然状況変わってくるよねゲッソリゲッソリゲッソリ

すぐに私はググりまくり・・・

あった‼︎これやー!
その会社のホームページにも載ってるやんグー

そして、県のホームページも確認・・・

この症例や‼︎
えっ…この人、発熱翌日まで出勤してるし叫び叫び叫び
この会社、検温とかやってなかったんかな⁈滝汗
まぁいいや。
とりあえず、すぐに昨晩受診したA病院に電話させようあせる

弟にすぐに連絡。
そして他の症状がないか聞くと…

弟『今朝食べたらっきょと明太子の味は全くしなかった』

えぇーーーっ滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
それもまたかなり重要な情報チーンあせる
ただの風邪でも確かに
鼻が詰まっていたりして匂いがせず
食べ物の味がしづらいことはあるけど…
らっきょと明太子の味が
全くしないことなんてないやろーゲッソリゲッソリゲッソリ

私『陽性者が出た施設に出入りしてたこと、
はっきりした味覚嗅覚異常があること、
これを伝えて、すぐPCR検査してもらって‼︎』

弟『A病院に電話してみる』

数分後・・・

弟『相談センターにかけるよう言われたから、かけてみる』

しはらくして
弟『相談センターから保健所に相談してくれてるみたいで、その折り返し待ち!』

そして私は先に娘をお昼寝させることにぐぅぐぅ
昨晩の寝不足で、一緒に寝落ちし
2時間も経っていたzzz

A病院から自宅に電話があり
母が話している声で目が覚め…
LINEを確認するも
特に弟からの連絡はなにもなし。

PCR検査受けれるのだろうか・・・
いや、さすがに受けれるだろう真顔

そう思っていたが・・・

A病院から弟への電話の後
弟『結局今日はもうどうすることもできないらしい。。。明日、朝一で保健所に直接電話するよう言われた。』

えぇーーーっチーン
今日、病院でPCR受けることもできないのか。。。
日曜だし仕方ないのかなぁショボーン
検査しないことには、何も話が進まない。。。

弟には
『同居姉がもう再来週には臨月に入るんです‼︎
1日でも早く僕が検査してもらわないと…
姉の産婦人科にも連絡入れないといけないし
困ります!』
などと強気で電話をしてもらったがダメでしたえーん
(感染予防を徹底していなかった
脇が甘い弟が1番悪いので
本来はそんな強気に出られないが、
私はとにかく必死だったので…
無理だとは承知で
色々無理を言ってしまった
相談センターやA病院の方には
ほんと申し訳ないです笑い泣き)

そして夜、娘を寝かしつけている時に
弟『みんなが寝静まってからシャワー浴びていいですか?』と家族全員にLINEが…
私『いや浴びんでいいやろ‼︎
シャワー浴びなくても死なないから!
汗かいて、どうしても気持ち悪いなら
お母さんに濡れたタオルと着替えを
ドアの所に置いてもらって、
使ったタオルと着替えはビニール袋に入れて
封を閉じて部屋に置いておいて!』
と即、返事したムキー

ちなみに、この日の弟の熱は
朝36.7→37.8→37.0→夕方37.2
(処方された解熱剤服用中)

そして、出入りしていた
陽性者が出た施設には
その陽性者が発熱2日前〜発熱4日後までの間
毎日弟は出入りしていた。
一言かわす程度らしいが
ここでもらってきたのだろうか…
接触感染なのだろうか。。。

まだ弟もコロナ確定したわけではないが
・陽性者が出た施設に出入り
・味覚嗅覚異常が明らかに風邪よりひどい
この時点で、ほぼ黒だと思っていた。

ちなみに妊婦の私は
昨晩から自分の部屋を出る際は、
マスク着用➕片手にアルコールスプレー。
他の所に触れる前にアルコールスプレーをし
部屋に戻ってきてマスクを定位置に置いたら
部屋に置いていたアルコールジェルで
毎回手指の消毒をしていました。

洗濯物も娘と私の分を先に済ませ
自分たちの部屋に干すことにしました。
シャワーも勿論1番最初に浴び、
浴びる前には、触れる部分も自分で消毒していました(本来は消毒作業も、看病役1人が担う方が良いと思うが、我が家の母には限界があると感じた為)。

そして、2歳4ヶ月の娘(絶賛トイトレ中)は
シャワー以外は部屋から出れない生活となった。
トイレに行くことを私から禁止され
(やっぱり便座や壁などあちこちを触るので)
紙おむつにまた逆戻り。。。
せっかくトイトレ順調に進んできて
本人もものすごくヤル気満々だったので…
親の都合で本当に申し訳ないえーんえーんえーん

同居している以上、
自分も陽性だろうと思いながらも
とりあえず自分と同室にいる2歳4ヶ月の娘、
そしてお腹の中の我が子を守るため
昨晩から必死だったえーんえーんえーん



※コロナ疑いが出た場合の
看病役を決めておく
看病役の感染予防策も事前に確認しておく
我が家は、父が元々持病あり(62歳)
私が妊婦、娘はまだ2歳4ヶ月
ということもあり
看病役は即、母(60歳)に決定した。

ただ、元々マイペースで天然
超のんびり&超楽観的な母。。。
里帰りしてからずーっとこれまでも
感染予防策についても
口やかましくお願いしてきたけど、
私からすると全然意識が低く…
始めは各部屋にご飯を運ぶトレーを
共有していたりしたガーン
(確か弟に使ってたよね⁈
というのが私に回ってきた時に気づきました滝汗)
←すぐにやめるようお願いし、
それぞれのトレーを用意してもらい
毎回全員分のトレーのアルコール消毒など
思いつく限りのことをLINEで指示。。。
それも大変だったので
災害マニュアルみたいな形で
『家庭内でコロナが出た際のマニュアル
 〜看病役編〜』などがあり、
各家庭に準備できていれば安心だなと思った。
他に『〜陽性者編〜』や『〜濃厚接触者編〜』なども。
←政府や自治体が専門家の方に作成していただき、ぜひ各家庭に配布して欲しい‼︎


※この時点で必要だった物(②は看病役が使用)
①マスク大量
1〜3枚/日✖️家族の人数✖️自宅待機14日➕α(発症後〜PCR検査までの数日分も必要)
外出を減らしていたので
在庫も十分かと思っていたが、
まさか自宅内でこんなに使うことになるとは滝汗
普段は共有スペースに設置し
外出の際に各自取って行っていたが、
ストックを分け、各自の部屋に設置した。
②使い捨て手袋
食器を下げるとき、洗濯物を触るときなどに使用。
③アルコールジェル本数多めに
引きこもる各部屋の数➕α
元々、玄関1本、私の部屋1本、車1本置いていたが…
今回ストック2本も開封し
キッチン1本、階段を上がった所に1本追加で設置。
(2階に弟・父・母の3部屋があり、
階段の電気スイッチを3人が
共有することになるので、
階段を上がった所に1本置き、
各部屋に入る前に消毒してもらった。)
④アルコールスプレー大量
家中の消毒ができる量➕自宅待機14日➕α(発症後〜PCR検査までの数日分も必要)
これは、各家庭の広さや家族の人数によって差が出てくると思います。
(我が家は使用中3本➕未開封3本あったが
4日目にはストック0に滝汗)
元々、玄関1本、私の部屋1本、車1本置いていたが…
弟が陽性疑い以降
家族全員外出することはなかったので、
玄関1本→キッチンに移動。
⑤ハンドソープ
外出はしないが、共有部を触れた後など
手洗いの頻度は外出していた頃より増えた。




内容については、我が家の場合であり
あくまで私個人的な考えを書いています。


コロナ関連の最新情報につきましては、
厚生労働省のHPにてご確認ください。


≪厚生労働省≫ 
新型コロナウイルス感染症について 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html