保育園では
加配担当として
保育に従事している先生もいますね
保育園の加配事情については
運営側の事情は詳しく知らないので
中々書けませんが
国に
もっと乳幼児教育の
重要さを理解してもらって
保育環境の改善として
考慮してしてもらいたい事のひとつ
ではあります
全体数としての加配の場合は
加配担当としてひとり取れないこともあり
押さえたいところで動けない
ということもしばしば
加配の先生が
1:1としてきちんとついている場合は逆に
その子だけにべったりついて
全体を見てないこともしばしば
その保育が
「0か100か」
という現象になっていることが
ずっと気になっていました
加配のこどもたちが
いずれかは社会に出て行くことを見通して
ひとりひとりを大切にする保育と
全体の中で一人を大切にする保育とを
バランスをもって保育していく
高度な保育技術を求められます
ここで
実は共通していることがあります
ひとりひとりを大切にする
全体の中で一人を大切にする
これはチームとしての動きそのもの
保育を
チームでやっていれば
その思考回路で
言いたい勘所はつかめるはず
でも
現場の事情は複雑です
毎年毎年
私には難しい・専門じゃない・わからない
そう言われ続けて
子どもにとっての今という
貴重な時間が過ぎ去ってしまうことも・・・
人の発達で
一番の土台である時期の子どもたちが
人として二の次とされ
その教育環境を含め
おざなりしている国は他にないのかもね
コロナでも感じたことだけど
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚
講座やお勉強会は
リクエストでも開催しています
日程もご希望にあわせていきますので
お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ
■□■□■□■□■□■□■□
発達とココロの育ち支援
未就学児の
~母と子の保健室~
ご提供中のメニュー
女性のための心理セラピー
発達相談【対面/Web】
■□■□■□■□■□■□■□
気軽にお友達申請してください
メッセージ不要です(*^^)v
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477
https://twitter.com/TakahiraYuki
https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja
■□■□■□■□■□
発達障害の子育てママサポーター
女性のためのヨーガセラピスト
保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援
たかひらゆき