新年が始まって

保育園行事も始まるころですかね

 

うちの保育園も

とにかく行事が多い方

 

行事ごとの時は

やはりどうしても

3歳以上児さんなら

「ずっと、いすに座っていられる」

みたいなことを求められますね

 

3歳未満児さんだと

マットの上にじっとしていられる

でしょうか?

 

子どもたちの集中時間を考慮した

内容構成や時間配分だと

なんとかなりますが

 

ま、そうでないと動き出すのは

当たり前ですね

 

そんなとき

保育園看護師かーさんが

大事にしている点は

 

はじめっから動き回って集中できないのは

先々の小学校生活を見通すと

それはどうかな?と思うので

 

年齢別や

普段の子どもの集中力を加味して

この辺くらいまではどうかな?

という

課題設定を

個々の子ども毎に持っています

 

そして

モゾモゾなどシグナル

子どもそれぞれのサインを見て

 

感覚遊び(タッチ)を

行事への集中が切れないように入れます

 

タッチすると

こっちをちらっとみて

(*´ᴗ`*)として行事へ再び集中する子

 

からだで

楽しいを表現し返してきて

(ボディーコンタクトで応答して)

こっちを確認せずとも

ウロウロせずに座って集中し始める子

 

タッチは

その子どもに応じて

場所は変えていますが

 

主に

足・手・背中・頭頂部・仙骨部・耳などです

 

加配で隣に座って

動き始めたら「座るよ」って

声をかけるだけだと

そのうちすぐまた離席します

 

そして

手を引っ張って席に戻すと

 

その抑圧されている動きと感情を

隣の子を叩いたりすることで表現します

 

そこでまた

「叩かない」とかって伝えると

もっと動きます

 

こういう風に書くと「なぜそうなるのか」は

わかりやすいですね

 

対応が違う

ということもわかりやすいですね

でも現場はほとんどこんな対応でしょう?

 

どうやったら

座っていられるのか

 

行事の雰囲気を壊さないままに

言葉ではなく

体から教えることをいつも考えて

行事に参加してます

 

どの感覚が育ったら

子どもの助けになるのかな?って

そうやって行事に参加しているのは

きっと変な保育園看護師かーさんだけです

 

いいですか?

サブの先生の動きです

何度も言いますが保育園は

サブの先生が大事です

リーダーの先生は全体を引っ張っています

 

あなたは彼の

どこをさわったらいいかな~って

想像しましたか?

 

ここに教育的観点を持ち込むためには

「発達の流れ」順番を知らないと

出来ないことなのです

 

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚

講座やお勉強会は

リクエストでも開催しています

日程もご希望にあわせていきますので

お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ダルマ発達とココロの育ち支援

未就学児の

 ~母と子の保健室~

heart 森ご提供中のメニュー

ニコニコ。 MBL(BBA)公式講座・体験会

ニコニコ。 発達支援コーチ初級講座・学習会

ニコニコ。 専門職のためのキャリアアップ講座

ニコニコ。 ヨーガ療法・体験会・勉強会

ニコニコ。 発達と子育ての【メール相談】

ニコニコ。 魔法の質問カードセッション

ニコニコ。 女性のための心理セラピー
ニコニコ。 発達相談【対面/Web】

ニコニコ。 ぷちハンドメイド販売(origami・おままごと)

 

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

■□■□■□■□■□■□■□

気軽にお友達申請してください

メッセージ不要です(*^^)v

ジンジャーブレッドマンFacebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477

ジンジャーブレッドマンTwitter

https://twitter.com/TakahiraYuki

ジンジャーブレッドマンInstagram

https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja

 

■□■□■□■□■□

heart 森発達障害の子育てママサポーター

heart 森女性のためのヨーガセラピスト

heart 森保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援

 

ニコニコたかひらゆき