保育現場に携わる
保育園看護師かーさんの
本年度のテーマは
「主体性」でした
残りもあと数ヶ月だな~
なんとなく見えてくるモノがあります
保育指針の中にも
何度も出てくる「主体性や主体的」
主体的って何?
主体性って何?
こどものどんな姿が主体的なの?
子どものどんな行動が主体性なの?
大人のどんな在り方が
主体性を育んでいるの?
どんな保育環境が主体性を育むの?
どんな大人の動きが
子どもの主体性を支えるの?
え~~
え~~え~~
(゚_。)?がいっぱいでした
うちの保育園は担当制で
わらべうたを柱にした
コダーイってやつです
縁あって今年から姉妹園へ移動
同じ保育方針でも
保育が違う
ここに
「こどもの主体性」って何?の
糸口が沢山ありました
一言
コダーイやら
担当制やら
集団保育やら
シュタイナーやら
モンテッソリーやら
結局はそれを扱う「人」
どの保育方針が良いとかやない
という結論に
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
確かに技術を通して
保育を学ぶという
環境としては意味が大きい
本当に
これが自分が大事にしたかったことかな?って
省みることも出来るしね
そうここが一番大事
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚
講座やお勉強会は
リクエストでも開催しています
日程もご希望にあわせていきますので
お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ
■□■□■□■□■□■□■□
発達とココロの育ち支援
未就学児の
~母と子の保健室~
ご提供中のメニュー
女性のための心理セラピー
発達相談【対面/Web】
■□■□■□■□■□■□■□
気軽にお友達申請してください
メッセージ不要です(*^^)v
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477
https://twitter.com/TakahiraYuki
https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja
■□■□■□■□■□
発達障害の子育てママサポーター
女性のためのヨーガセラピスト
保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援
たかひらゆき