この記事は

過去記事に追記したものです

 

続いています

ペアレントメンター養成公開講座のお話

 

お話を聞いていて

いろんなキーワードが出てきて

 

どれも大事で

その中でも大事なキーワードかな?

と思ったものが

 

「誤学習」

失敗体験を通して学ばせると

誤学習やストレス(恨み)が発生しやすい

φ(.. )

 

罰は絶対意欲は育たないし

モチベーションは下がります

・・・とも言っておられました

('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

 

これ発達支援じゃなくても

子育て全般に

通じることでしたね

(-^□^-) ベンキョウシタ♪ 

 

支援がなくて失敗するより

支援を受けることで

みんなと同じようにやっていけるという

小さな成功体験を積み重ねていくということが

 

ポジティブに伝えられるといいな~と

江口寧子さんは言っておられました

 

どうしても支援を受けることが

特別・・・という

イナスイメージがまだまだある

と言ってました

 

私の中では

「支援という枠組み」というよりは

「個々に応じた対応」ってことだと思っているし

 

みんなと同じように

やっていけるというよりは

「自分らしく生きる力を育む」という感じで

 

それって

障害云々とか関係なく

みんなそうやないかな?という感覚ですが

 

微妙なニュアンスなんだけど

ここは私の中では重要です

 

ちいさいうちから

みんなちがってみんないいを

体感することは

 

いろんな人がいて

みんな感覚が違うことを

知ることだし

 

共に生きるって

それを大切にし合うってことだし

 

これからの

多様化の時代を生きるためには

「多様化の中にあって

自分軸を持って生き抜く力を持つこと」であって

 

どの子にも必要な力だし

大人もやん

 

それに

工夫をしながら生きていくことは

誰しもがやっていること

(*v.v)。

 

あと

「自分にもできる」を

たくさん経験することは

その先が全然違います!っと

きっぱり断言されていました

 

だから

定形と言われるの子どもにも誤学習は

いっぱい起こっていると思います

 

★追記

 

広汎性発達障害の子どもさんが

僕は虐待を受けました

・・・と言ってたという話があって

 

よくよく話を聞いてみると

いつも学校に行くときにお母さんに

「がんばってね~」と

言われ続けたんだそう

 

それが

「頑張ってない!」って

言われ続けている気分だった・・・と

その子どもさんが話してくれたそうです

 

誤学習の例

だったんだけど

 

まさかそんな風に感じてたの?

こういうことはうちも結構あります

 

8月31日

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚

講座やお勉強会は

リクエストでも開催しています

日程もご希望にあわせていきますので

お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ダルマ発達とココロの育ち支援

 ~母と子の保健室~

heart 森ご提供中のメニュー

ニコニコ。 MBL(BBA)公式講座・体験会

ニコニコ。 発達支援コーチ初級講座・学習会

ニコニコ。 専門職のためのキャリアアップ講座

ニコニコ。 ヨーガ療法・体験会・勉強会

ニコニコ。 発達と子育ての【メール相談】

ニコニコ。 魔法の質問カードセッション

ニコニコ。 女性のための心理セラピー
ニコニコ。 発達相談【対面/Web】

ニコニコ。 ぷちハンドメイド販売(origami・おままごと)

 

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

■□■□■□■□■□■□■□

気軽にお友達申請してください

メッセージ不要です(*^^)v

ジンジャーブレッドマンFacebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477

ジンジャーブレッドマンTwitter

https://twitter.com/TakahiraYuki

ジンジャーブレッドマンInstagram

https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja

 

■□■□■□■□■□

heart 森発達障害の子育てママサポーター

heart 森女性のためのヨーガセラピスト

heart 森保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援

 

ニコニコたかひらゆき