つづきです・・・

 

障害児氏名

 

その欄に

我が子の名前を

書かなくてはいけない

 

単に書けばいいだけなのに

なぜかもやもや

何日ももやもや

。(´д`lll)

 

私はなんでモヤモヤしているのだろう?

そうやって

ずっと見つめ続けていた

 

半年いや1年くらい

ずーと心にひっかっかっているのを

ずーと見つめていた

 

そしたら

ある日わかったんですよ理由が

ヽ(*'0'*)ツ

 

私の内なる声の叫びは

 

私の子どもは

障害児ではなく「人」です

障害児である前に○子という私の子どもです!

でした

 

だからずっと

もやもやしていたのです

 

でも

調度そのころ取っていた

放送大学の心理学の授業で

ハッ!と気がつくことのできる

きっかけがありました

 

実は

 

これには

事柄の見方が関係していて

「障害児」や「障害者」という表現には

 

ラベリング(レッテル化すること)

ハンディを持っている状態を示すこと

という二つの視点がある

 

■ラベルイング

■状態を示すこと

この二つです

 

発達支援に関わる人や

子どもの教育に関わる人は

とてもささいなことだけど

とっても大切なこととして

知っているといいな~と思います

 

デリカシーのない

対応をすることだけは避けたい

・・・ですよね

 

病気のことを知るために勉強するときや

公的な資源を活用するときには

 

障害者や障害児といった

ラベリング的な機能

必要なこともあるけど

 

不必要なところまでは

いらないですよね

 

つまり

人を表したり

誰かを表現したり

あの子の代名詞として

障害児というフレーズや病名を使わないことは

 

とても

繊細なことだけど

とっても大切なことですね

 

誰々という人間は

人格を持った一個人であって

ハンディ(障害)という

状態を持っているということです

 

ここにラベリングをすると差別になります

 

ただこの

もやもや観察の旅で

一番重要だったのは

 

「自分自身の中にある偏見と向き合う旅」

でもあったということです

 

私自身の中にある偏見と向き合うこと

ここが一番のポイントであったことは

間違いありません

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚

講座やお勉強会は

リクエストでも開催しています

日程もご希望にあわせていきますので

お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ダルマ発達とココロの育ち支援

 ~母と子の保健室~

heart 森ご提供中のメニュー

ニコニコ。 MBL(BBA)公式講座・体験会

ニコニコ。 発達支援コーチ初級講座・学習会

ニコニコ。 専門職のためのキャリアアップ講座

ニコニコ。 ヨーガ療法・体験会・勉強会

ニコニコ。 発達と子育ての【メール相談】

ニコニコ。 魔法の質問カードセッション

ニコニコ。 女性のための心理セラピー
ニコニコ。 発達相談【対面/Web】

ニコニコ。 ぷちハンドメイド販売(origami・おままごと)

 

富士山 お申込み・お問い合わせはこちら 

 

■□■□■□■□■□■□■□

気軽にお友達申請してください

メッセージ不要です(*^^)v

ジンジャーブレッドマンFacebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007028677477

ジンジャーブレッドマンTwitter

https://twitter.com/TakahiraYuki

ジンジャーブレッドマンInstagram

https://www.instagram.com/yuki__takahira/?hl=ja

 

■□■□■□■□■□

heart 森発達障害の子育てママサポーター

heart 森女性のためのヨーガセラピスト

heart 森保育園看護師さん保育士さんのキャリアアップ支援

 

ニコニコたかひらゆき