こんにちは
ただいま来学期に向けて勉強中です
先日ブログで生活環境と情報認知(’15)を
履修する予定にしていたんですが…
私この科目どうしても興味が沸かないので
何か対策がないかを練っていました
すると現代を生きるための化学(’18)も
環境科学プランに含まれている科目でかつ
テストも上の科目と同日(1/25・土)で
さらに自然系博物館プランにも含まれていて
よりお得かもということに気が付きました
過去問は3個しかないけど持ち込み可だし
何より興味が持てそうな科目なのが
そうなると一段と狙えそうになるのが
自然系博物館プランなんです
といっても来学期の履修予定の科目を
すべて取ったとしてもまだ10単位です…
博物館○○論7科目の中ではまだ概論しか
履修してないのでおこがましい感じもあるし
ブロ友さんにコメントで教えていただいたんですが
博物館概論(’11)はすでに閉講していて
かつ改定科目に履修制限もかかってないので
エキスパートの有効期間は開講した2011年から
10年間で2020年までなんですね
たぶんそれは間に合わない気がします
博物館○○論に集中する学期があれば
他の芸術系・歴史系と合わせて博物館プランを
一気にクリアできるかもしれないなぁ