こんばんは
朝から学習センターに行ってました
やたら早く8時45分くらいに着いてしまった
まず最初のテストは3時間目の
『線型代数学』
今年度からの開設科目ですが
指導教員の科目なのでさっそく履修
とはいっても印刷教材も読んでないし
ラジオ授業も1回目しか聞いてません
まあ数学はどの分野でも大丈夫
8分で解き終わって30分で退室
それからの時間が長いこと
最後の8時間目まで5時間半もあって
十分すぎるくらい復習しました
で2科目目のテストは最後の時間の
『社会心理学』
すでに大学院の科目も受け終わったし
1学期に森先生の面接授業も受けているし
復習の時間はものすごくあったし
今後は5分で終わりました
今日のテストの人数を発表します
1時間目
数値の処理と数値解析 12人
環境と社会 4人
多様なキャリアを考える 40人
乳幼児心理学 52人
NPOマネジメント 9人
初歩からの宇宙の科学 38人
2時間目
産業とデザイン 9人
『古事記』と『万葉集』 46人
自然科学はじめの一歩 37人
現代の行政と公共政策 7人
日本の古代中世 39人
疾病の成立と回復促進 149人
3時間目
経営学入門 16人
市民のための健康情報学入門 30人
災害看護学・国際看護学 44人
進化する情報社会 19人
現代日本の政治 20人
発達科学の先人たち 84人
線型代数学 10人
4時間目
アジアの社会福祉と国際協力 14人
技術マネジメントと法システム 10人
貧困と社会 44人
初級簿記 26人
交通心理学 42人
物理の世界 17人
5時間目
国際経営 6人
量子と統計の物理 5人
宇宙とその進化 25人
認知症と生きる 84人
世界文学への招待 13人
初歩からの物理 32人
6時間目
統計学 12人
初歩からの生物学 32人
認知行動療法 80人
ダイナミックな地球 44人
日本語アカデミックライティング 51任
舞台芸術の魅力 15人
7時間目
デジタル情報と符号の理論 7人
感染症と生体防御 152人
日本の教育改革 8人
博物館教育論 12人
現代会計 16人
8時間目
行政法 15人
リハビリテーション 39人
社会心理学 75人
アルゴリズムとプログラミング 15人
音を追究する 39人
社会心理学ではたくさんの方がいました
私はなかなか小数民族な科目ばかりで
孤独な感じだったので今日は楽しかったです