こんばんはおねがい

 

丸一日学習センターにいました汗

今日と明日は大学院のテストですが

私は今日3科目を受けて終了ですほっこり

 

4時間目(13:15~)のテストは

『心理・教育統計法特論』

前学期は同じ時間のテストで

『数理科学』を受けていましたが

今回は大学院の科目の中でも

1位2位を争う人気科目に参戦ですチョキ

 

開始と同時に問題を解き始めましたが

これは過去問にあったなぁニヤリ

おっ次の問題も過去問にあったなぁニヤリ

…と解いていったら

 

最後の問題まで過去問からでした笑い泣き

全問マークし終わって顔を上げたら

13時18分ニヤニヤ

 

毎回平均点が80点を超える科目ですが

今回は90点を超えるんじゃないかなぁあせる

 

7時間目(16:45~)は

『美学・芸術学研究』

青山ですビックリマークでお馴染みの科目ですねアート

この科目のテストはすごく簡単音譜

全部 ① をマークするだけでOK笑い泣き

 

でもじっくり問題文を読みましたよメモ

それでも4分で終わりましたがほっこり

たまーにある ② はありませんでした爆笑

 

8時間目(17:55)は

『精神医学特論』

これがテスト勉強の9割をしめた

今回の最難関科目です滝汗

8問は確実に正解がわかる問題で

2問は選択肢が2つから絞れないもやもや

まあこれかなというのを選びましたが

帰りの電車で確認すると

片方は正解で片方は不正解でしたチーン

かろうじてⒶは死守したかなぁえー?はてなマーク

 

こんな感じで1日が終わりました目

 

毎回恒例の大阪学習センターでの

テストの名簿者数を載せておきますねグッド!

 

1時間目

家族心理学特論 4人

物質環境科学 3人

地域の発展と産業 3人

教育行政と学校経営 6人

 

2時間目

ヘルスリサーチの方法論 1人

人的資源管理 6人

日本史資料論 5人

投影査定心理学特論 2人

 

3時間目

学校臨床心理学・地域援助特論 7人

新時代の社会教育 2人

健康・スポーツ科学研究 6人

東アジア近世近代史研究 4人

 

4時間目

数理科学 1人

心理・教育統計法特論 11人

道を極める 3人

 

5時間目

パーソナル・ネットワーク論 4人

健康科学 7人

人類文化の現在:人類学研究 5人

カリキュラム編成論 5人

 

6時間目

障害児・障害者心理学特論 8人

知的創造サイクルの法システム 1人

生活ガバナンス研究 3人

異言語との出会い 6人

 

7時間目

教育心理学特論 12人

美学・芸術学研究 4人

家族生活研究 1人

地球史を読み解く 1人

 

8時間目

宇宙・自然システムと人類 4人

海外の教育改革 6人

精神医学特論 13人

経済政策 4人

 

さて!! 休まずに勉強しますよプンプン

次は6日後の『社会心理学』ですアップ