面接授業の当落もわかり
振込作業も大学院は終わりました
気持ちは2学期に向いています
と言いつつ
『乳幼児心理学』を勉強する私
以前のブログにも書きましたが
この科目の平均点は特に低いので
いまからしっかり勉強しておきます
昨日は『危機の心理学』の
テストにも挑戦してみました
なんと満点とれちゃいました
印刷教材は全然見ていませんが
ちなみに心理学科目での
平均点(低い順)ランキングはこちら
※ カッコ内は全体(225科目)でのランキング
H28.2の場合
1 乳幼児心理学 (15)
2 認知神経科学 (68)
3 人格心理学 (82)
4 心理臨床の基礎 (87)
5 心理と教育を学ぶために (107)
6 錯覚の科学 (118)
7 心理カウンセリング序説 (136)
8 教育心理学概論 (137)
9 心理臨床とイメージ (141)
10 中高年の心理臨床 (150)
11 心理学概論 (158)
12 認知心理学 (159)
13 発達科学の先人たち (165)
14 思春期・青年期の心理臨床 (166)
15 社会心理学 (175)
16 心理臨床と身体の病 (185)
17 学力と学習支援の心理学 (207)
18 認知行動療法 (216)
19 心理学研究法 (220)
それ以外の科目は ('17) なので不明
こうやって見てみると
心理学科目は平均点が高めですね