2日間のテストが終わりました
2日で3科目だけなんですけどね
今日は『数理科学』を受けました
そして今日も難化したテストでした
前回は平均点74.8だったみたいですが
今回は60点台前半かもしれません
まあ私には関係ありませんけどね
本日の大阪の履修者は以下のとおり
1時間目
人的資源管理 5人
ヘルスリサーチの方法論 6人
日本史資料論 3人
投影査定心理学特論 4人
2時間目
学校臨床心理学・地域援助特論 9人
新時代の社会教育 3人
東アジア近世近代史研究 3人
健康・スポーツ科学研究 7人
3時間目
心理・教育統計法特論 10人
道を極める-日本人の心の歴史 7人
数理科学 2人
4時間目
健康科学 4人
パーソナル・ネットワーク論 7人
人類文化の現在:人文学研究 6人
カリキュラム編成論 5人
5時間目
障害児・障碍者心理学特論 13人
知的創造サイクルの法システム 2人
生活ガバナンス研究 8人
異言語との出会い 5人
6時間目
美学・芸術学研究 4人
地球史を読み解く 4人
教育心理学特論 15人
家族生活研究 3人
7時間目
精神医学特論 18人
宇宙・自然システムと人類 3人
海外の教育改革 4人
経済政策 7人
8時間目
家族心理学特論 11人
物質環境科学 6人
地域の発展と産業 1人
教育行政と学校経営 4人
明日から学部のテストのスタートですね
私も他人事ではないので頑張ります