大学院の放送授業のうち

半分くらいはテストに記述式が含まれていて

手書きで文章を書くことが苦手な私には

とにかく避けて通りたいというのが本音えーん

 

ということで片っ端からテスト形式を調べたら

いくつかおもしろい発見がありましたてへぺろうさぎ

 

まずはなんといっても

心理学の科目で記述式のテストはキラキラ

これはとてもありがたいです照れ

ますます心理学にお近づきできそうですラブラブ

 

なお、情報の科目もほぼ記述はないのですが

理系科目は文系科目より平均点がだいぶ低く

単位稼ぎには向かないようですもやもや

 

 

そんな中…問題を見た瞬間に…びっくりカナヘイびっくり

衝撃を受けたテストがありましたビックリマークビックリマークビックリマーク

 

『美学・芸術学研究』

 

私には、まったくアウェイな世界ですが…

このテストは全部2択で10問という潔さアップ

 

例えば問題を見ずにコインを投げて

表が出たら①を、裏が出たら②を塗っても

6割以上正解する確率は約 37.7%ビックリマーク

※ 4択のテストの場合は約 2.0% です

 

もしも3問は確実に正解がわかったとして

残りの7問をコインで決めた場合には

6割以上の確率は約 77.3%です笑い泣き

※ 4択のテストの場合は約 24.4% です

 

こんな不純な理由で選ぶべきではないけど

おいしいものを見つけてしまった気分ですニヤリ

 

でもこの科目…

インターネット配信してない笑い泣き

一筋縄ではいかないなぁもやもや

 

春の集中放送はすでに終わっているので

学習センターに行ったときに見てみますPCあせる

4月からの放送時間は木曜日16時45分~

忘れないように録画の予約しておこうサーフィン